2012年05月18日
切ない夕陽
今日もうちの近所から夕陽を見ました。
なんかでっかい夕陽でしたね~。
雲がなくて、奄美大島の島影に隠れるところまで見れたけど…。
やっぱり淋しくなって、半分沈んだところで帰りました。
家に戻ってバタバタと夕飯の支度。
シラフの月の弾き語りバージョンを聞きながら作ってたら、切なくなった。。。
こんなに会いたくて、こんなに会えなくてってとこが…。
う~ん、ライブに行きたくて行けない、今の気持ちにピッタリよ!
切ない気持ちで作ったお魚の煮付け、なんとも中途半端な切なくなる味。
最近不安定な心模様、料理も安定感のない私でした(トホホ)
2012年05月12日
漁港から見た夕陽

今日の夕景は、湾の漁港です。
穏やかな海に映る光が、とってもきれいでしたよ。

愛車の窓に映った夕陽もナイス♪
かなり汚れてたんだけど、夕陽が映るときれいに見えました(笑)
今日は午前中に鳥撮り、午後からは海で遊んでぐったりです。
海水浴はしなかったけど、膝まで海に入りました。
晴れて暑かったので、ちょっと冷ための水が気持ちよかったですよ~♪
あの水温だと、私の今年初泳ぎはもう少し先かな。
夏が待ち遠しいです!
2012年05月11日
クレーンと夕陽

今日の夕陽。
階段の踊場で見てたけど、思い切ってうちの前の海岸へ。
うちの前へ出るのにも、体が重くて気合がいるんです。。。(苦笑)
部屋まで上がる、階段がしんどいのだ。
でも行って正解!
アルバムに載せてる去年の4月の夕陽と、かなり沈む位置が違ってる。
工事のクレーンもあの時はありませんでした。

ちなみにアルバムのはこちら。
この時は夕焼けで空が真っ赤でしたね。

空は赤くならなかったけど、優しい柔らかい素敵な色。
クレーンと夕陽も中々お似合いでした(笑)


最後はぼんやりと雲の中へ消えて行った、今日の夕陽でした。
2012年05月06日
きのこガジュマルと夕陽
今日はきのこガジュマルのとこへ、夕陽を撮りに行きました。
6時過ぎに着いたけど、まだ太陽はちょっと高かった。
太陽を左に見たり右に見たり…。
なんかうまく撮れませんでした(汗)

私的には縦に撮った一枚がお気に入りです(笑)
きのこガジュマルでなんかうまく行かず(笑)、速攻で中間辺りへ移動。
ちょうどでっかいまん丸い夕陽が、奄美大島へと沈むところでした。

ちょうど半分くらい隠れて、淋しくなって帰宅しましたよ(笑)
きれいな夕陽が見れたけど、なんかぼんやりと空が霞んでるみたいでした。
GW最終日は、ちょっと連日のお出かけの疲れが出ました(笑)
昨日はほぼまる一日外にいたので、それがきいたみたい。
午後からは家にいて、ぼちぼちペースで衣替えを始めました。
喜界島はもうすっかり夏服の季節です!
2012年04月17日
雲に振り回されました
今日の夕陽です。
もう少し雲が少なければ、キノコガジュマルの所まで行ったのだけど…。
いつもの場所、城久から見てきました。
やっぱり雲に隠れちゃいそうね。。
でも、とっても優しい空の色です。
その後、半分雲に隠れたところで、家へと戻りかけましたが…。
途中、また顔を出してるし~(笑)
慌てて車を左に寄せて停車、その場でパチパチ(汗)

気まぐれな雲に振り回された、今日の夕方でした。
今日は日頃の食べ過ぎがたたったのか、お腹を壊してました(汗)
久々にビオフェルミンとか飲んじゃった。
薬と言えば頭痛薬は欠かせない私ですが、幼い頃は胃腸が弱かったんです。
なのでお腹のお薬も常備しています。
ビオフェルミン、今飲んでるのは錠剤だけど、粉のやつの味が大好き♪(笑)
多分、錠剤も噛み砕けば同じ味なんでしょうね。
次に飲むときは、噛み砕いて味を楽しみたいと思います(笑)
2012年04月11日
コマツヨイグサと夕景
今日は夕方まで寝てたので、夕暮れ時にスギラビーチまで行きました。
芝の広場にはコマツヨイグサが咲き始めています♪
風に煽られながらも、レモンイエローの可愛い花を咲かせてますよ。
この時間、青空も見えましたが…。
さすがにすっきり雲がきれることはなく、時々雲間から覗く太陽。
でも、雲の隙間から差す光や、時々見え隠れする太陽は、ちょっと希望みたいな…なんて言うんだろ前向きな気持ちを感じて好きです。
これは昨年4月7日に、島に来て初めて夕陽を見に行った時の画像。
今日の夕陽と雰囲気が似てました♪
2012年03月29日
久々のスギラの夕陽

昨日は久しぶりにスギラビーチへ、夕陽を見に行きました。
2日連続、夕陽ですみません(笑)

一昨日の夕焼けと同じで、空がほんのりピンクに染まっただけ。

モンパノキのシルエット、やっぱり素敵です♪
昨日は淋しさに耐えかね(笑)、最後まで見ずに帰りました。
実は、3月は私の誕生月です。
先日いやいやながらも避けることができず、また一つ年を取りました。
小学生の頃は卒業式とかぶって、誕生会をスルーされたことが多かった…。
(友だちの兄弟や親戚に卒業生がいると、お祝いがあって呼べないから)
なんで今日が誕生日なの?って、嫌でたまらなかったな~。
お母さんはなんでもう少し早く産んでくれなかったんだろうって、まじめに考え母に訴えたくらいです。
子供の頃って、1年で一番のイベントが誕生日だった気がします。
昨日はなぜかスルーされた誕生会を、夕陽を見ながら思い出し(笑)
余計に淋しくなってしまった~。
いい年して、執念深い誕生日への恨み言ですね(爆)
2012年03月28日
淋しい季節だね…(涙)

昨日は城久から夕陽を見ました。

夕陽って沈むところまで見ようと構えると、結構待ち長いもの(笑)
トゥヌムトゥ公園のガジュマルを見上げたり。

花壇の花を眺めたりして時間つぶし。


少しずつ少しずつ、沈む夕日。
3月は別れの季節、いつも以上に淋しくなってしまいました(涙)


それでも、奄美大島の島影に隠れてしまうまで見届ける。
あ~あ~今日も一日終わったなという感じですね(笑)
昼間もそうだったけどなんか空がもやっとして、ぼんやりな夕焼けでした。
今日も喜界島はいい天気です♪
晴れ日だと「外へ出なきゃ」と気持ちが急くので、午前中の家事もサクサクはかどるものです(笑)
お布団干して、シーツを洗って!忙しい、忙しい♪
2012年03月22日
ぼんやりな今日の夕焼けと、、、1年経って思うこと
今日は午後からかなりいい天気だったのに、あれこれやってるうちに時間が過ぎ、買い物に出ただけでずっと家の中でした。
これはいかんっと、久々にうちの近所の海岸へ。
イソヒヨドリの声に呼ばれて出たけど、結局夕陽の時間までぶらついてました。
昨日もでしたが…最近ははれてても、もやっとした感じ。
春霞?黄砂の影響?
それでも真ん丸な太陽が見えました。
喜界島に来てすぐの頃と同じくらいの位置に、夕陽が沈む季節になりました。
太陽を大きく撮るととてもきれいだけど、ちっとも夕焼けしません(笑)
最終的にはぼんやりと、雲の中へ消えて行きました。
今日は今度、喜界島に引っ越されて来る方からコメントを頂き、1年前のことをいろいろ思い出しました。
引っ越しの準備の休憩中に、ネットで喜界島情報を検索。
青い海やサトウキビ畑の中の一直線の道路、素晴らしい景色に心わくわく。
ただ、生活に不便はないの?と、それまで使っていた光回線が繋がってないことを知った時点で、ちょっと不安も感じました。
1年経った今、島のペースに慣れてしまうと、あまり不便は感じません。
一個だけいろいろな面で頭をよぎるのは、船が毎日入ればいいんだけどってこと。
奄美や鹿児島へ、往復船を利用して遊びに行こうと考えると、土日に旦那さんが休みの我が家の場合、日曜に船がないのが痛いです。
土日週休二日だと、その気になれば金曜の夜に船に乗って土曜日の朝に鹿児島着、1泊して日曜の夕方の船があれば月曜の早朝に喜界島に着くので、仕事を休まずに済むんですよね(笑)
っとごくごく個人的なことだけです。
ただこのことは、鹿児島から喜界島へ土日休みを利用して遊びに行きたいと考える人にも、ちょっと引っかかることじゃないでしょうか?
航空運賃も奄美や喜界島は高いですからね(>_<)
あまり景気もぱっとしないうちに、消費税増税とか言ってるし(汗)
船の二人分の往復運賃<一人分の航空運賃、この差は大きいです。
おっと、愚痴になりそうなので、この辺でやめておきます(笑)
都会にあって喜界島ないものもあるけど、都会にないものがある島です。
ここにしかないもの探し、楽しい島暮らしです。
2012年03月15日
こんなに違うのね!

昨日の夕陽です。
久々にスギラビーチで見ようかなって思ったけど、日の入りの位置がどんだけ変わったかが見たくて、城久の方へ上がって見てきました。

こちらが1月17日くらいの夕陽、沈む場所が風車の左側でした。

それが昨日は風車のうんと右の方です。
あらためてこんなに違うもんなんだと実感(笑)

奄美大島の島影は雲で隠れて見えませんでしたね。

トゥヌゥムトゥ公園へ上がった時には、夕陽もその雲に隠れてしまってました。

私と一緒に夕陽を見てた、山羊小屋の番犬クン(笑)

吠えもせずシッポをぶんぶん振って、愛嬌のある番犬クンです。
可愛い子ですよね♪
昨日は今夜乗る船の、切符を買ってきました。
往復で買うと帰りの船が3割引なんだそうで、予想外に安くすみました。
二人で飛行機で行く運賃の半分以下♪
夜に乗って翌朝まで寝てればいいので、時間的にも好都合です。
あとは海が時化なければいいのだけど…。
今のところ窓から見える海は穏やかで、ずっとこのままの海でと祈ってます(笑)
2012年01月19日
数分間の夕陽ショーでした
今日の朝日は雲に隠れてました。
これは日が出る前、山から光が差す様子。
空の色がとてもきれいでした。
そして夕方、直前まで雨が降ってましたが…。
夕陽の方向だけ少し雲の切れ目ができて、オレンジ色の帯のようになってました。

ほんの数分間の夕陽ショー♪今日は自宅から撮影です(笑)
真ん丸に見えた昨日より、オレンジの光が強く感じました。
一昨日から3日連続で夕陽が見れてラッキーだな!
今夜はうちの旦那さん、カフェ・器さんで新年会なのです。
あ~器さんで食べたランチを思い出すと、私も食べに行きた~い。
一人晩御飯は永谷園のお茶漬けです(爆)
今日は梅茶漬け、わさび茶漬けが好きなんだけど切らしてました。
また買ってこなければ…。
2012年01月18日
二日連続だ~

2日続けて夕陽です(笑)
今日は昨日の場所のすぐ近くなんだけど、風車がよく見える場所へ移動しました。
サトウキビの穂が薄い雲からの柔らかい光に、キラキラ輝いて見えてきれいでした。

今日の夕陽は昨日より優しい色。
ガスがあるんでしょうかね、若干薄曇りっぽく見えます。
奄美大島の端っこの方に沈んで行きました。

この空の柔らかいピンク、きれいですよね~♪
昨日の夕陽より、こっちの方が自身はお気に入りです(笑)
そうそう、昨日夕陽を撮ってたら知人が来て立ち話したんですが…。
「喜界島からは海に沈む夕陽は見れない」(奄美大島に沈むから)な~んて言っちゃった!
でも十兵衛さんのブログを見ると、荒木からだと海に沈むのが見えるみたいです。
嘘ついちゃってごめんね~(汗々)
よくよく考えたら城久のこの場所で奄美の端っこだから、荒木だと奄美にかからないはずですね。
(城久より荒木の方が西にあります)
もちろん季節によって日の入りの場所も変わっていきますが…。
今が海に沈む夕陽を見るのに、一番いい季節なのかもしれません。
2012年01月17日
待ちに待った夕日です
久しぶりの夕日です。
城久からの夕日を撮ろうと思って、早数ヶ月。
ずっと今日のような日を待ってました!
こんなに雲がなく、真ん丸な夕日はいつぶりなんだろう…。
午後からずっと出っぱなしで一度家に戻ったものの、夕日が気になりまた出た甲斐ありました(笑)
写真の出来栄えはう~ん…(汗)
鳥ばかり撮ってないで、もう少しカメラのお勉強もしなきゃいけませんね。
でも、狙い通り城久からの眺めは最高です!
今こそTVに沖永良部島が出てますね。
またしても、ナイナイさんの番組ではないですか!
岡村さんは喜界島にロケで来た時に見て、めっちゃ好感度アップした芸人さん。
今回は同じ奄美諸島の沖永良部島でのロケ、ますます好感度上がります(笑)
お見合い大作戦…いろいろ波乱もありそうですが、沖永良部の景色もいっぱい映るといいな。
2012年01月12日
いつかの日暮れ
昨年末の夕暮れ時。
すごく印象的な空だったのに、アップするのを忘れてました。
雲が綿を引き伸ばしたみたいな感じで、不思議な色をしてました。
今日の喜界島は、昨日に比べ少しだけ空が明るいです。
ところどころ青空が覗いてるみたい。
久々にちょっといい天気っぽいんですが、風邪っぴきの私は家でおとなしくしております(涙)
そうそう、そろそろインフルエンザなんかも流行り始める季節。
皆様もうがい手洗いで、予防してくださいね!
っと風邪っぴきの私が言っても説得力ないですが(笑)
2011年12月04日
晴れの予感
昨日の夕焼けです。
風が強く雲も多く、肌寒い一日でした。
でも、夕焼けが今日の晴天を教えてくれてたのかも♪
今朝は雲ひとつない快晴の喜界島です。
早く出かけたくて、布団を干したり洗濯したり、バタバタと動きまわってます(笑)
昨夜コメントで教えていただいたのですが…。
喜界島がまたTVに出ます!
次はナニコレ珍百景(HP予告→こちらです)
取材に来たのは知ってましたが、中々放送日が分からず待ってました(笑)
果たしてどんな内容になるのか?
珍百景登録なるのか?
楽しみでなりません♪
2011年11月26日
夕日待ち
昨日の夕焼けです。
池の帰りにふと西の空を見ると、とってもきれいな色。
もしかしたら雲の間にまん丸夕日が見れるかも!
と淡い期待を胸に夕日待ちしました(笑)
空がピンクだと、奄美大島がくっきり見えますね♪
夕暮れ時に奄美大島を見てて、いつも見つける灯り。
笠利方面のどこなんだろう?と、気になりました(笑)
もしかしたら、この辺が空港なのかな~。
夕日待ち…寒い中待ったけど、下の方にも雲がありました(涙)
なぜだかいつも、東の空は雲がなくても西の空に雲が広がり、夕日が見えないです。
まだ昨日は、赤い空が見れただけでもいい方かな。
2011年11月14日
一昨日の日暮れと奄美の夜景
一昨日の日没後の空。
夕日が沈むところは見なかったですが、きれいな色の空でした。
ちょうど写真真中下の建物が湾小学校。
町にぽつぽつと灯りが灯り始める、これくらいの時間の空の色が一番好きです。
そうそう、奄美では数枚夜景も撮りました。
ダイエーの駐車場から見た海です。
斜めになっちゃった(笑)
一列に並んだヤシの木っぽい木のシルエットが、とても印象的でした。
今日の喜界島はどんより曇り。
外へ出ると少し肌寒くて、買い物へ出た時には長袖を羽織りました。
今年はラニーニャ現象だかなんだかで、この冬寒くなるんだとか…。
喜界島の冬は季節風が強いよ~と、みんな口をそろえて言われます。
1年目の冬、お手柔らかに願いたい(笑)
2011年11月07日
昨日の夕日と今朝の空
今朝の日の出の方向の空です。
そして、喜界島の平たい台地から登る朝日。
空気も澄んでるようで、すっきりと気持ちのいい朝の景色でした。
こちらは昨日の夕暮れ時。
久しぶりに夕日を見ようと思って、城久へ上がったのですが…。
残念ながら夕日は雲の中、おまけに雨まで降り始めました(笑)
夏の間はうちの近くにある焼酎工場から、湾港に向かって夕日を撮ってました。
でも、日の落ちる場所が変わってきて、この秋は城久から夕日を狙いたいですね~。
きっと白い風車が夕日に照らされたりして(←あくまでも想像)、いい眺めだと思います。
夕日を見る前に百之台へ上がったのですが、ススキがキラキラしてきれいでした。
オレンジの夕日の光が当たると、もっときれいだろうな~。
草原の草も、しゃがんで見上げると雰囲気が変わって見えるものですね。
昨日の夕景はモノクロっぽくなってしまったけど、ススキや草のシルエットもいいもんだって思いました。
2011年10月31日
10月最後の夕日は…
昨日の我が家のベランダから見た夕日です。
日暮れが早くなってくると、夕日の沈む位置もずいぶん変わりますね。
これからしばらくの間は、ベランダからも夕日を見れるしあわせ~♪
昨日とは打って変わって、10月最後の夕日は雲の中。
場所はスギラビーチ。
左側のフェンスの向こうは、空港の滑走路です。
スギラと言えば、やっぱりモンパノキです。
今年は台風が多くて、葉っぱが悲惨な状態な時もあったけど…すっかり元通り。
スギラビーチへ行く海岸沿いの道路脇には、黄色い花が咲いています。
小さな黄色い花、タンポポの仲間でしょうかね。
まるで黄色い絨毯のようで、とてもきれいでした。
2011年10月22日
雷の後の夕焼け
昨日は雷もなってすごい雨が降ったけど、夕焼けはきれいでした。
こんなにきれいな空を、自分ちのベランダから見れるんですよ~。
今日は昨日の雷が嘘のように、すっきりとした青空が広がっています。
日差しも眩しいけど、風が涼しいですね~。
絶好のお出かけ日和になりました。