しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月30日

ハート♪


私の鳥撮りコースの途中にある、「とよはらちくさん」の看板です。
この看板、牛がキュートでいつもじっと見てしまいます(笑)


こちらも牛舎の周りとか、なにかしら季節の花がいつも咲いてます。
今はアマリリスとガザニア。
このアマリリスは、花びらがちょっと普通のと違うみたい。
丸っこくて可愛らしいですね。



赤いアマリリスを撮ってみたら、背景のボケがハートに~
偶然の産物ですが、なんか嬉しくなるな(笑)

昨日から今日にかけて、雨がよく降りました(汗)
空港へ用事があって出かけて帰り道に見た湾の海岸は、いつもとは全く違う海の色になってました。
喜界島に来てから、あんなに濁った海を見たのは初めてだと思います。
こんなに濁っちゃうこともあるんだって、ビックリでした。


そうそう、週間天気予報が、朝とはがらっと変わりました(笑)
明日も雨予報で、その後4日まで雨or曇りですね。
やっぱり梅雨だし、雨が続くのはしょうがないけど…(涙)
すでに青空が恋しいです。  

Posted by シンコ at 21:17Comments(6)植物

2012年04月30日

徒歩圏内の素敵な海岸


湾の漁港です。
いつもは砂浜の方から見てるけど、昨日は漁港まで行ってみました。
漁船のある景色、好きだな~♪
喜界島の夏祭りでは、ここが船漕ぎ競争の会場になります!


漁港からいつも行く海岸の方を見た様子。



晴れてるとめちゃめちゃ海の色がきれいなので、ついつい海面にばかり目が行ってしまいますね(笑)


これは県道から見た様子。
防風林のモクマオウの隙間から、ちょっと覗き見気分です(笑)
徒歩圏内にこんな素敵な漁港&海岸、贅沢な環境でしょう♪


今朝の一枚、まさしく梅雨の空…。
今朝まで知らなかったけど、奄美諸島も昨日梅雨入りしたみたいですね。
去年より1日早いのか~(汗)


昨夜は雨、風ともに強くかったですが、海は不思議と穏やかに見えます。


GW中に梅雨入りで残念って思ってたけど、いつも見てる週間天気予報だと、水曜日以降は晴れ日が多いのが救いです。
この予報通り雨雲は休み中はご遠慮くださいまし(笑)  

Posted by シンコ at 10:34Comments(2)

2012年04月29日

グローリー牧場の牛と花


昨日は久々に、グローリー牧場へ行きました。
放牧場の緑が気持ちいい♪


牛を見てると、とってものんびりした気分になります。
ホースセラピーって馬を使ったセラピーがありますが、日頃忙しくしてる方にはカウセラピーも効果あるかも(笑)
ゆったり、リラックスできるんですよ。



グローリー牧場はお花もいろいろ植えてあるから、それを眺めるのも楽しいです。
ここにもやっぱり、特攻花が咲いていました。


そして、こんな花も咲いてました。
多分、ブラシノキだと思います。


この赤いモジャモジャは花びらなのかな~?
面白い形をした花ですね。

午前中は晴れ間も見えたのに、午後からは雨になりました。
いや~海開きイベント中に、降られなくてよかった!
昨年が確か雨だったので、今年は晴れるといいなって思ってたんです。
ただ、沖縄が梅雨入りしたそうで、こっちもそろそろですね。
今年はさくっと早めに、梅雨前線にいなくなって欲しいです(笑)
あ~夏が待ち遠しい。  

Posted by シンコ at 20:19Comments(0)植物

2012年04月29日

スギラビーチ海開き2012


今日の海開きの様子です。
さすがに泳いでる子は少なかったけど、宝探しゲームなどもあって多くの家族連れで賑わってました。


見て見て!このきれいな海の色♪
海開きイベントのあった午前中は、ちょっと青空も見えました。


芝の広場でのんびりされてる方もいましたよ。


ついさっきテレビで、九十九里浜が出てて思い出したんですが…。
大昔に茨木の大洗海岸と言うところに、海水浴に行ったことがあります。
砂浜はめっちゃ広いんだけど、海水浴客が多すぎて芋洗い状態(汗)
ただただ、疲れて帰ってきました。
喜界島の海岸は真夏の海水浴シーズンでも、かなりゆったり泳げます。
何よりこのきれいな海で泳いだら、もう関東の海では泳ぎたくないかも(笑)
都会にあってこっちにないものが沢山あります。
でも都会にはないものがいっぱいあります♪  

Posted by シンコ at 14:09Comments(6)島のいろいろ

2012年04月29日

撮ったど~!


今日は早起きして、アカショウビンに会ってきました~♪
「会ってきました」と書くとすんなり会えた感じですが(笑)
自分でもよく見つけられたなって思う、木々の生い茂る林の中です。
最初、赤い葉っぱかと見間違った(汗)
でも、声が聞こえてカメラでズームして見て初めて、アカショウビンに間違いないっと分かりました(笑)


朝早い上に木々の生い茂る暗い場所、ちょっと画質が荒いですが…。
本人は大満足です(^^ )
電線に止まってることもあるけど、やっぱり木にいる方が絵になる!


あ~凛々しいお顔♪


爽やかな美声を、すぐ近くで聞かせてくれました。
早朝から大興奮(笑)
今もまだニヤニヤしながらブログ書いてます。
きっと、鹿児島に戻ったらそうそう会う機会のないアカショウビン。
今年も沢山のアカショウビンに会いたいものです。


アカショウビンの声も撮ったので、おまけで(笑)
鳴いてる姿を撮れたらもっといいんですが、写真を撮るので精一杯でした。


今朝の一枚、またまたどんよりです(涙)
今日はスギラビーチで海開きなんですけどね~。
せめて雨が降らずにもってくれるといいのですが…。
恒例の水色てるてる坊主を、ぶら下げようと思います(笑)


海はベタなぎ~♪
こんな海の日に晴れると、最高にきれいなんですけど(残念)  

Posted by シンコ at 08:09Comments(13)生き物

2012年04月28日

喜界島CMとブログ教室のこと


喜界島のCM動画です。
喜界島観光物産協会のHPよりみつけました。
喜界島の魅力が約5分の動画に、ぎゅっと詰め込まれていますよ。

それと5月13日日曜日には、しーまブログの喜界島ブログ教室が行われます。
ブログを書いてみようかなって思ってる方、ブログをビジネス活用したいなって思ってる方、13日には会場の商工会議所へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
ビジネス活用については、やはり専門家の方にお話を伺うのが一番、成果を得る近道ではないかなとか思います。
あとパソコンがないからブログは書けないって思ってる方、ブログは携帯からの投稿も可能です。
この機会にブログを始めてみませんか?
しーまさんの回し者でも頼まれたわけでもないんですが(笑)、せっかく開催されるブログ教室なので、たくさんの方が集まるといいなって思い勝手に告知しております(笑)
詳しくは喜界島観光物産協会のHP→こちらでどうぞ!

ブログ教室…奄美の方がよくブログ教室のことを記事にされてて、いいな~私も行ってみたいとか思ってました(笑)
まだ使いこなせてないしーまの機能とか、教えてもらいたいと思ってます。
楽しみだ♪  

Posted by シンコ at 13:35Comments(4)島のいろいろ

2012年04月28日

変身!2


昨日はこの子にも会いました。
夏羽に変身したアマサギです。


アマサギも喜界島に来て初めて見た鳥です。
頭が赤土色だったので、最初は汚れてるんだと思ってました(笑)
冬は真っ白な羽ですが、アマサギの夏羽は頭から背中にかけてこんな色になるんですよね~。


右の羽ばたいてるのはチュウサギみたいです。
ダイサギやチュウサギは、冬の間は黄色い嘴が夏になると黒くなります。
知れば知るほど、奥が深い野鳥の世界。
覚えることがいっぱいありすぎて、脳みそパンクしそうです(笑)


今朝の一枚、昨日まで今日は晴れ予報だったけど…。
どう見ても曇り空ですよね(涙)
先程ベランダに出たら、チラチラ雨も降ってるみたい。


風もなく海も穏やかなのに、GW初日から曇り空とは残念だ。
そろそろ、梅雨入りしちゃうんですかね(汗)

でも、今朝は嬉しいことがありました!
うちの近くでも、サンコウチョウの鳴き声が聞こえました。
そして、よ~く耳をすませると、遠くからアカショウビンの声もしてました♪
やっぱりあの声を聞くと、テンション上がりま~す(笑)  

Posted by シンコ at 08:53Comments(2)生き物

2012年04月27日

またまた初見の鳥です!


今日は初見の鳥に出会いました♪
嘴の長~いこの鳥は、チュウシャクシギだと思います。


同じ海岸でカワセミがピピっと鳴くたびに、警戒するチュウシャクシギ。


驚かしちゃ悪いし、これ以上近付くのはやめておきました(笑)
全部、トリミング画像です。


終いにはチュウシャクシギから離れた方へ歩いたのに、警戒して逃げられました。
嘴が長かったり、尾羽が長かったりは、色が奇抜なものと同じようにテンションが上がる種類の鳥です(笑)


帰り道に出会った、ちょっと面白いツーショット。
電信柱にモズとキジバトが止まってました(^^ )  

Posted by シンコ at 18:24Comments(4)生き物

2012年04月27日

たまってるので…


花の写真がたまってるので、大放出(笑)
まずは、鮮やかなオレンジ色のナスタチウム。



同じくオレンジ色の花、アスクレピアス。
この花って可愛らしい形をしてますよね♪
私の目にはフラダンスを踊る、女性の姿に見えます(笑)
以前一度名前を調べたのにすっかり忘れてて、再度名前調べしました(汗)



これは、、、コバノセンナかと思ったんですが、葉っぱの形が違うのでハナセンナですかね~。


そして、大好きな花、スイトピー♪


白い朝顔と一緒に、家の壁のところに這わせてありました。


最後に、城久を走っててええ?っと車を止めた場所。
畑にピンク色の花がいっぱい咲いてます。


ピンク色の花の正体はコスモスでした♪
人様のお庭を通らないと近づけないので道路から見ただけですが、ちょうど見頃っぽかったです。
いやいや、春の秋桜もいいものですね。
今の季節はあちこちでいろんなお花が見れて、ただドライブするだけでも楽しいですよ(^^ )


今朝の一枚、今日の喜界島は予報通り晴れ


久しぶりに水平線くっきり、海の青が濃くってきれいです♪
気持ちのいい朝になりました。  

Posted by シンコ at 08:40Comments(2)植物

2012年04月26日

今週の鳥撮り


一昨日出会った鳥は、アヒルさん(^^ )
アヒルを見るとアフラックのCMが頭に浮かびます(笑)


アヒルは野生のマガモを飼いならして家禽化したそうですが、体が大きく逆に翼はだんだん小さくなり、飛べなくなったそうです。
私の場合、アヒルと混同しちってたのがガチョウ(笑)
ガチョウはガンを飼いならし家禽化したそうで、アヒルと同じように体が大きくなり、ほとんど飛ぶことはできないそうです。


こっちは真っ黒クロスケに変身したムナグロ。


やっぱり可愛いのは冬羽だな~(笑)
夏羽の真っ黒は、ちょっと悪人顔に見えてしまいます。
今週はこんな感じで、あまり鳥に出会うチャンスがありませんでした。



そうそう、先日こぐまさんからいただいた、鶏飯のスープ。
ラーメンスープにして食べてみました。
(すごくおいしいのに見た目がいまいちで、申し訳ない 汗)
生麺を買ってきて、残ってた具と炒めたキャベツをトッピング。
これがかなりのうまさで、自分で作ってびっくりでした。
(とは言っても肝心のスープはこぐまさん製ですが 笑)
奄美のご当地ラーメンなら鶏飯ラーメンだ!って思ったら…。
あるんですね!鶏飯ラーメン。
奄美空港の1階にお店があるそうで、次に奄美へ行くときは食べてみようと思ってます。(鶏飯ラーメンについては→こちらで見つけました)  

Posted by シンコ at 20:17Comments(2)生き物

2012年04月26日

センダングサとハマウド


センダングサ、雑草だけどたくさん咲いてるときれいですね♪
花束みたいです(^^ )


海岸のこんな場所でも花を咲かせるなんて、雑草ってほんとに強い(笑)


増えすぎると人間は迷惑ですが、蝶はご飯に困りません。


アサギマダラロードにて、ツマグロヒョウモンが吸蜜中。


もちろんこの方も!アサギマダラ。
今の時期に見るアサギマダラは、もしかしたら喜界島二世ですかね。
マーキングがなくきれいな個体が多いです。


アサギマダラロードと言えば、今ハマウドの花が盛りです。


この花の蜜は、イシガケチョウやハエみたいな虫が好むようです。
イシガケチョウがいっぱい群がって、気持ちが悪いくらいの株もありました(笑)
(もちろん、自分で見て気持ち悪かったので撮ってません 笑)


阿伝の海岸で見つけた、枝ぶりのかっこいいハマウド。


喜界島に来てすぐの頃は、このハマウドとボタンボウフウ、そしてもう少し後に花を咲かせるタイワンソクズの区別がつきませんでした(笑)
季節が一巡りして、喜界島に来てすぐに見た花が咲き。
なんかすご~く昔のことのように、懐かしいです。  

Posted by シンコ at 13:21Comments(0)植物

2012年04月26日

困ったことになってます(汗)


黄色のエンゼルトランペットが花を咲かせていました。
去年も同じ場所で、撮った花です♪


こっちは畑に咲いてた、春菊の花でしょうかね。


海岸にはハマアズキが咲き始めています。


そして、黄色いカンナの花。


最後は名前がわかりませ~ん(汗)


蕾はこんな感じで、電球くらいの大きさです。


ユリみたいな形の大きな花、初めて見るお花でした。


今朝の一枚、相変わらずどんよりでしたが…。
今の時間、少し空が明るくなってます。
昨夜はまるで台風みたいに風が強く、稲光ピカピカ(汗)
ちょっと怖いくらいでした。
この様子だと明日は晴れの予報だし、少しずつお天気も回復しそうですね。


そうそう、ベランダの鉢が大変なことになってます(笑)
これ、湾の島歩きの時に拾ってきたのを植えたんですけど…。
茶色っぽくなってたからこんなに根付くとか思わず、鉢いっぱいにとりあえず挿しておいたら、こんな状態になってしまいました(笑)
左右に見えてる枯れそうなやつが、元々の形です。
多分、リュウゼツランとかキミガヨランとかみたいに、大きく成長する植物で…。
このままではやばいっと焦っております。
どうしよっ(汗々)  

Posted by シンコ at 08:40Comments(2)植物

2012年04月25日

またしてもはまりそうなお菓子


以前、バタークリームロールを紹介した、山口製菓さんのお菓子です。
ちょうどふくりさんに試食もあって、一粒食べたら美味しい♪
ってことで買って来ました(笑)
またまた、夏に向けてのダイエットの天敵が増えましたね(汗)
この手のお菓子って、食べ始めたら止まらないのよね~。
開封するのは、沢山歩いた日にしようと思います(笑)


そして今回の旦那さん出張のおみやは、yanagimuraの薩摩チョコチップス。
さつまいもチップスにチョコをコーティングしたお菓子です。
食べたことないけど、ROYCE’のチョコレートポテトチップス、さつまいもバージョンって感じでしょうか。


ちなみにこんな感じです。
あくまでも私の好みですが…チョコが濃すぎて鼻血が出そう(笑)
美味しいけど、止められない止まらない感じではなかったです。
できればもう少しマイルドなミルクチョコとか、ホワイトチョコバージョンとかあったらいいな。  

Posted by シンコ at 21:53Comments(7)グルメ

2012年04月25日

霧の百之台


霧でぼやけてた今日の百之台。


お気に入りの草地も霧でぼんやりです。


鉄塔も天辺の方は霧に霞んでました。


霧に半分隠れてる丘のようにぽっかり高い場所、右の一番高い場所が最高地点になるんだと思います。
喜界島に来て初めて最高地点を目指した時、今自分がどこにいるんだか分からなくて(笑)、あの丘みたいなところを目指して車を走らせました。
ここからの眺めはなんか懐かしいな~。

そうそう、鳥撮り先輩のお話だとサンコウチョウに続いて、アカショウビンの声も聞こえるようになったそうです。
残念ながら私はまだ聞いてません(涙)
今日は百之台へ、夕方になって出かけて行きました。
もちろんお目当てはアカショウビン(笑)
早く会いたいな~♪  

Posted by シンコ at 18:40Comments(0)島のいろいろ

2012年04月25日

パッションフルーツとマンゴーの花


パッションフルーツの花が咲き始めています。


家庭菜園にこんなふうに棚を作って這わせてありました。


パッションフルーツと言っても、花の観賞用だったり果実の食用だったり、種類がいっぱいあるみたい。
こちらを見るといろんなパッションフルーツの花がありました。


蕾もまだまだいっぱいあって、きっと豊作だ♪


そうそう、マンゴーの花も撮ったんでした!
ハウスの中にあるので、ネット越しですが…(笑)
マンゴーの果実からはちょっと想像できない花で、どんなふうに結実するのか見てみたいですね。
そして、今年もまた、おいしい喜界島産マンゴー、絶対食べます♪
果物はたいていなんでも好きですが、私のナンバーワンはマンゴー
お店に出まわる日が待ち遠しいな。  

Posted by シンコ at 14:11Comments(2)植物

2012年04月25日

高いところって気持ちいいね♪


久々に、城久のトゥヌゥムトゥ公園からの眺めです。


私がよく夕陽を撮るのが、このバス停のある道路。
公園から見下ろすと、またちょっと違う雰囲気に感じるものですね。


高いところから景色を眺めるのって気持ちいい♪


このソテツも、湾・赤連辺りを見下ろしているようです(笑)


素敵なブランコ♪
ついつい、乗りたくなりますね(笑)


右下の広場はやっぱり不思議な感じ。
古代文明の時代に、タイムスリップした気分になります(笑)


さて、今朝の一枚、どんよりで予報通り時折雨がパラつきます。


海風が結構吹いてるけど、海は穏やかでした。

今度の日曜日はスギラビーチの海開き♪
昨日見に行くと海開きに向けて、砂浜の整備が急ピッチで進められてました。
快適に海水浴ができるように、毎年この時期に行われるようです。
昨年も同じ場面に遭遇しました(笑)
着々と夏に向けての準備が整ってきてますよ♪  

Posted by シンコ at 10:52Comments(2)公園

2012年04月24日

今夜は鶏飯食べました♪


奄美のお惣菜屋さんこぐまさんから、こぐまさん特製鶏飯が届きました。
お店の売り物ではないそうですが、美味しかった~♪
ありがたいことに、鶏肉、椎茸、錦糸卵、みかんの皮、パパイヤの漬物、そしてネギまで全部、冷凍して送ってくださったんです。
こぐまさんいわく、たまに鶏飯を作ってお友達に配ったりするそうですが、お友達が喜ぶのがこぐまさんの喜びだそうです。
食べ物関係のお仕事は、こぐまさんの天職なんだなって思いました。
こぐまさん、ありがとう♪

それから、こぐまさんが喜界島へ遊びに来てからふと気がついたんですが…。
船で奄美から遊びにくると、最低2泊しないと昼間の観光はできません。
でも飛行機を利用して朝イチの便で来て翌日の最終便で帰る日程だと、1泊2日でもゆっくり観光する時間が作れます。
離島割引(離島に住んでる人限定)を利用すると、トータルで旅費はそう変わらないと思います。
(奄美航空ツーリストさんから→こんなパックも出ています)
すぐそこに見える奄美大島なのに、喜界島には行ったことがないって方、多いみたいですよね~。
奄美とは違う魅力がある島です。
船旅は船旅で、ザ・旅してるって気持ちになれますが、時間のない人は飛行機って手もあるので、ぜひ奄美に近いけど遠い島、喜界島へ遊びにきてください(^o^)  

Posted by シンコ at 23:18Comments(2)わたくしごと

2012年04月24日

今日も楽しい一日でした♪


しつこくアマリリスです(笑)
この前は気が付かなかったけど、大朝戸の道端に咲いていました。



この花は川嶺の花壇に咲いてました。
サクラソウの仲間でしょうかね?
柔らかい色の花を見ると、なんかほっとします。


もう一つ淡い色のブーゲンビリア。
濃いピンクのものをよく見かけますが、淡いピンクだとイメージが変わりますね。

今日は初めてお会いする方とスギラビーチでお茶しました。
お茶したと言っても、お菓子と飲み物を持ち寄って食べて飲んでなんですが(笑)
女同士だとお話が弾んで、楽しい時間を過ごせました♪
彼女の人柄でしょうね。
初めて会った気がしなくて、学生時代の後輩と喋ってる感覚でした。
(彼女の方がずっと年下ですが 笑)
それと、彼女が連れてきたワン’s(犬さんたち)が可愛くって(≧∇≦)
久々に犬と戯れる時間、最高でした。
やっぱりペット飼いたいな~。
うちには金魚がいて、毎日水槽に向かって話しかけてますが(笑)
さわれない、ふれあいがないのが淋しいです。
金魚とはお散歩も一緒に行けないしね(汗)  

Posted by シンコ at 19:38Comments(0)植物

2012年04月24日

小野津、ぷち散歩


昨日はちょこっと、小野津の県道沿いを散策。


先週こぐまさんと通った時にアマリリスが満開で、まだ残ってないかな~と思って車を止めたのでした。
道路を横切るオレンジのラインは130度ラインです。


集落の中の道路にも、オレンジのラインがありました。
世界地図で小さな喜界島を探す時は、東経130度線上を見てくださいね!
とっても見つけやすい目印です。


サンゴの石垣とパパイヤ、似合いますよね♪
石垣と言えば阿伝が有名ですが、喜界島のどの集落へ行ってもたいてい素敵な石垣が残っています。


なんとなく目に止まった、公民館の看板。


公民館前がスクールバス乗り場でした!



本命のアマリリスですが、こんなふうに県道沿いにずらっと咲いてました。


薄い色の方はほとんど見頃をすぎてましたが、濃い赤のものできれいな株発見。



アマリリスも花はすぐに終わってしまう。
間に合ってよかったです(^^ )

小野津へ行くとたいてい海岸の方をぶらつくのですが、こうやって県道を歩いてもいろいろ発見がありました。
喜界島って平坦な島なので、車じゃなく自転車で回る方がホントはいいのかも。
のんびりゆったり自転車で島一周。
脚力&体力に自信のある方は、そっちの方をオススメします(笑)
私はというと…両方自信がなくって残念(>_<)  

Posted by シンコ at 12:30Comments(4)島のいろいろ

2012年04月24日

お気に入りの早町漁港風景


4月7日、晴れた日の早町漁港。
やっぱり晴れると、海の青が濃くていいですね~♪


波消しブロックと自然のサンゴの岩、不思議と違和感を感じません(笑)


やっぱり、この突堤って素敵♪


撮る場所を変えてみました。


この日は最高のお天気で、お気に入りの写真です。
こんな海で、あ~泳ぎたい!
っと、まずは水着に耐えられる体づくりをしなければ(汗)


今朝の一枚、晴れてますが、まだ霞が…。


なんとなく目が痒いような…黄砂の影響もあるんでしょうかね(汗)

今朝は旦那さんが出張でいなくって、大朝寝坊でした(汗)
いないとついつい、夜更かししてしまいます。
そろそろアカショウビンもやってくるし、朝型生活に変えたいんだけど…。
夜の方がたまってる録画のドラマとか、集中して見れます(^^ )
昨夜はフジの月9、鍵のかかった部屋を2週分見ました。
今夜は愛しの豊が出てる、もう一度君にプロポーズを見ます(笑)
こうやって、またまた夜更かしになりそうな予感(汗)  

Posted by シンコ at 10:42Comments(2)