2012年04月01日
今日のランチ

今日はお食事&喫茶くぼさんでランチでした。
店内の壁掛けの時計、こういうの好きだな~♪
そして、私が食べたのはナポリタン。
一口食べて、旦那さんの好みの味だって思いました。
試しにって味見をさせたら、思った通り!
一口どころか3口4口食べて、「次はこれにする」そうです(笑)
旦那さんは焼きそば定食。
もちろんナポリタンを食べられた分、食べ返しました(笑)
焼きそばも美味しかったです♪
このくぼさんは、旦那さんの会社の方に教えてもらったお店です。
その方は異動で、今日喜界島を離れ鹿児島へ戻られました。
6名の方の見送りで空港へ、別れはやはり淋しいものですね。
今回異動だった方達とは、たった1年しかご一緒できませんでした。
それでも、もっとお話したかったな~とか考えると、涙が出ました(>_<)
年々、涙もろくなってます。。。
ただ、今日の天気は、昨日とは打って変わって晴天♪
機内から見下ろすと、喜界島がきれいに見えたと思います。
鹿児島へ戻られても、時々島の美しい景色を思い出して欲しいですね。
2012年04月01日
嬉しいです
メダイチドリかコチドリです。
喜界島の海岸では一番よく見られるチドリが、シロチドリとメダイチドリかも。
この2つのチドリ、私的見分け方は胸の横帯が前で切れてるか切れてないかだけ。
チドリは似ているものが多いですが、横帯が胸で切れてるのはシロチドリだけだそうです。
なので正面から見ないと、自信が持てません(笑)
少しずつ顔も違うなって見えるようになってきましたが、まだまだです(汗)
身近にいっぱいいる鳥ほど、難しいものなのかもね~。

この日はこんなに近くで、はっきりと撮れました♪
上2枚はトリミングしてますが、こちらはそのまんまでもこの大きさ。
この冬は鳥撮り用に迷彩模様の上着を買ったり(笑)、野鳥に近づくときなるべく気が付かれないように(驚かせないように)、私なりに頑張りました。
でも、目の前のすぐそばにいる鳥に、私が気が付かないことが多かった(汗)
このチドリもそのパターンで、すぐ近くにいました。
幸い逃げられずに、モデルになってくれましたよ。

そして、チドリよりももっと身近なイソヒヨドリさん。
最近思うのが、メスは地味だけど、ちょっと大島紬にありそうな色ですよね!
キジと同じで、イソヒヨさんもメスの方が警戒心が強いように思えます。
この子はうちのご近所さん(笑)
毎日素敵な鳴き声を聞かせてくれる男の子です(^^ )
ベランダから撮れるところに来てくれるので、いいモデルさん♪
お気に入りにリンクさせて頂いてる劇団ひとりごとさんが、奄美大島大瀬海岸の沢山の野鳥をアップされてて、なんかめっちゃ嬉しいです(^^ )
ひとりごとさんは大瀬海岸の近くに住んでるのに、カメラを持って鳥を撮るようになるまでは、こんなに野鳥がいっぱいいることを知らなかったそうです。
身近な場所だからこそ、興味を持って見ないと気が付かないことも多いのかも。
私も先日鹿児島へ戻った時、何度も行ったことのある場所で、今まで気が付かなかった鳥を見ることができました。
今日の喜界島は、雲はあるけど晴れています!
同じ住宅の方々が鹿児島へ旅立たれる日でちょっと淋しいけど…。
ひとりごとさんに負けないように、お見送りの後は鳥撮りに行こうかな!