しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月15日

上嘉鉄の漁港



上嘉鉄の漁港です。
ここは何度か一人で行こうとチャレンジしたんだけど、なぜか辿りつけず…
この前の土曜日に旦那さんに連れて行ってもらいました。
上嘉鉄辺りは、まだまだ探検できてないな~(笑)


この日はいいお天気で、海の色がとてもきれいでしたよ♪
喜界島は小さな漁港が結構たくさんあります。
島1周しながら、漁港巡りなんかするのも楽しいかも(^^ )

あっという間に4月も半分終わりましたね。
3月末から4月頭は、自分ちは引っ越しとかじゃないのにせわしなく感じ、なんとなく落ち着かない毎日でした。
やっと日常が戻って来たような、そんな感じの日曜だったな。
私は専業主婦なので平日も土日も関係ないみたいだけど、やっぱり平日はちょっと気合が入ります(笑)
家事が仕事なんだ!って感じで、あまり怠けちゃいけないぞと思うのです。
明日からまた1週間、頑張りましょうかね(・∀・)9  

Posted by シンコ at 22:07Comments(0)

2012年04月15日

またしても気の毒な名前(汗)


今朝の一枚、またしてもどんよりな喜界島の空。
今日は終日、曇&雨の予報です。
トホホ…起きてすぐから頭が痛くってお薬のお世話に(涙)
またしても、このすっきりしない天気の影響でしょうか。
同じように転勤で島に来ている方の中にも、天気が悪いと頭痛がする方多いです。
お薬飲む以外に、いい対策ってないのかな(汗)


海はものすごく穏やかで、今朝は風もありません。
そうそう、海と言えば4月最後の日曜日(29日)が、スギラビーチの海開きです。
去年は行けなかったけど、確か雨になったような記憶があります…。
今年は晴れるといいですね。


キュウリグサ、加工センターのオオゴマダラハウスで見つけました。
葉っぱを揉むとキュウリのような匂いがするので、この名前がついたそうです。


直径5ミリくらいの小さな小さな花なんです。
可愛いですよね♪


リュウキュウバライチゴの花はもう終わってましたが、ナワシロイチゴの花は見つけることができましたよ!
「苗代」を作る頃に果実が熟すので、ナワシロイチゴの名が付いたそうです。
匂いにちなんだ名前や、花や果実の時期を表した名前、植物の名前の由来もいろいろで面白いですね~。


そういえば、2月にアップして名前が分からなかったこの花↑↑。
クソエンドウと言う名前でした。
クソ、、、エンドウ、由来は分からなかったけど、気の毒な名前(汗)
花はきれいなんですけどね…。


サトウキビ畑の中に、1本だけ花を咲かせてたグラジオラス。
テッポウユリに続いて、グラジオラスももうすぐですね。  

Posted by シンコ at 08:57Comments(4)植物