2012年04月02日
先週行った大朝戸の様子

先週行った大朝戸の風景。
この鳥居のあるところ、多分神社だと思うのですが…。
未だ何が祀られているのか、調べてなかったです(汗)
近くを湧き水が流れてるから、ここが水神社なのかな~。
この木、いいなあ~。
鳥居の上の方へ脇から上がる階段。
インパチェンスの花が階段を飾るように、いっぱい咲いてました。
イヌマキの木が近くにあるようで、キオビエダシャクもいっぱい飛んでました。
キオビエダシャク、、、たいてい一度は見たことがあるかも。
幼虫はイヌマキの葉っぱを食べる害虫です。
実家の庭のイヌマキにもよくぶら下がってました(>_<)
芋虫系は割りと平気なんですが、この蛾の幼虫は苦手だな~。
鳥居前の道はこんな感じです。
いつ行ってもその季節の花を植えてあって、好きな道。
夏場はアカショウビンのいい声が聞こえてくるし、水場の近くは涼しくっていいんです。
去年の夏は「大朝戸に住みたい」っと、真剣に思ってました(笑)
多分、この夏も思うのかもね。
花壇のキンセンカ、きれいですよね♪
今日は午後からは雲が多くなり、風も少し出てきて肌寒くなりました。
明日は雨の予報、やっぱり当たりそうですね(笑)
旦那さんの会社の方が、明日の船で喜界島に着くんですが…。
海は穏やかだといいんですけどね。
2012年04月02日
空色♪
新しい年度が始まりましたね!
昨日は見送りの日で寂しかったけど、次は新しい出会いがあります。
気持ちを入れ替えて、元気よく4月のスタートです。
と言っても、すでに1日終わってますが(笑)

小中学校の統廃合はいろんなことに変化が出ます。
そのひとつがこれ!
遠いところから通学する生徒さんもいるので、スクールバス通学になります。
試運転中に何度かすれ違いましたが、やっと撮る機会ができました。

きれいな空色のスクールバス。
今はまだ見慣れないものですが、1年後にはすっかり定着して、これが当たり前になってるんだろうな~(笑)

中くらいのバスと小型のものもありました。
4月6日が入学式だそうで、その日から本格的に運行するのかな?

今日も喜界島はいい天気です。
風もそんなに強く吹いてなくて、海も穏やか。
気持ちのいい春の日です♪
昨日は見送りの日で寂しかったけど、次は新しい出会いがあります。
気持ちを入れ替えて、元気よく4月のスタートです。
と言っても、すでに1日終わってますが(笑)
小中学校の統廃合はいろんなことに変化が出ます。
そのひとつがこれ!
遠いところから通学する生徒さんもいるので、スクールバス通学になります。
試運転中に何度かすれ違いましたが、やっと撮る機会ができました。
きれいな空色のスクールバス。
今はまだ見慣れないものですが、1年後にはすっかり定着して、これが当たり前になってるんだろうな~(笑)
中くらいのバスと小型のものもありました。
4月6日が入学式だそうで、その日から本格的に運行するのかな?
今日も喜界島はいい天気です。
風もそんなに強く吹いてなくて、海も穏やか。
気持ちのいい春の日です♪