しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月23日

空を見上げた一日


昨日の池治の海、思った以上に波がありました。


百之台から見下ろしてて波が真っ白できれいだったので、水質浄化センターのところでしばし波見物(笑)
クサトベラの緑が眩しいですね♪



リーフの外はかなりすごい波だったけど、池治の砂浜のところは穏やか。
こぐまさんが来た時に言ってた、「喜界島はリーフが島を守ってるみたい」って言葉を、なるほどそうだなって実感しました。
外から来た人の見る目、感じることを聞くと、あらためて見過ごしてた喜界島の良さに気付かされます。


そして、昨日の夕暮れちょっと前の空。
家に戻っててふと外を見ると、かっこいい雲ができてました。


右手の方の雲は、まるで竜巻みたいな形。


左手の方は、ぽっかり金斗雲みたいな雲で、孫悟空が乗ってそう(笑)


そして、昨日の夕陽は家の窓から、手を伸ばして撮りました(笑)
昨日は雲の動きを一日見てた気がする。
風が強いと天気もコロコロ変わりやすいですが、雲の動きが楽しめるのがいい♪


今朝の一枚、今日は風もあまりなく穏やかな空です。


昨日みたいな波もないな。
こんな風に朝の空を見てあまり雲がないと、日の出がきれいだったろうな~と、ふと早起きできない自分が情けなくなっちゃいます(笑)
晴れ予報の日には、頑張って起きて日の出も撮りたいものです!


おまけで、最近はまってること(笑)
カラフルなお野菜や果物を撮るのが楽しくてたまりません。
以前に撮ったやつで、トップにとバナーを作って遊んだけど…。
旦那さんに見せたら「目がチカチカする」と却下されました(笑)
あまりセンスはないけど、こういう作業って楽しい♪
しばらくはまりそうな感じです。  

Posted by シンコ at 08:37Comments(2)島のいろいろ

2012年05月22日

何度行ってもうまくいかない場所(笑)


今日もいい天気で、午後3時くらいからちょっとだけドライブ。
青空に真っ白な雲が良い感じだったので、一直線道路へ。
まずは下から上を見上げるの図。


雲が迫ってくるように見えたんだけど、写真だといまいち迫力ないな~(笑)
ちっとも進歩のない写真ばかりで、お恥ずかしい(汗)


後ろを振り返ると、おお!こっちの方がいい形の雲♪
慌てて上へ(百之台方向)上がりましたよ。


っと、今度は上がりすぎたかも(笑)
左の土手っぽいとこの先くらいがベストポイントなのかな~。
もう何度も行ってるけど、いつも自分の思う図とは異なります(笑)


ふと右手の畑に目を向けると、サトウキビ畑に緑が戻ってきてました。
今年は被害なく、豊作でありますように!


ここまで上がったんだからと、百之台へデイゴチェック(笑)
だいぶオレンジが濃くなってる気がしなくもないな。
よくよく見上げるといっぱい蕾があって、満開になったらきれいだと思います♪


百之台からの眺め、緑が濃くて、海が青くて、、、最高♪
東京の方ではスカイツリーオープンで盛り上がってるようですが、上から見下ろすのってやっぱり気持ちいいですね。  

Posted by シンコ at 18:25Comments(10)島のいろいろ

2012年05月22日

朝から虹が出た!


まずは今朝の一枚から!


いつものようにベランダに出ると、今朝は虹が出てました♪
朝から虹を見るなんて、テンション上がりますね~。
なんかいいことありそうな予感(^^ )
天気予報では確か曇だったけど、晴れてます。
今年の梅雨はあまりジメジメした感じなく、過ごしやすいかもですね。


海は風が強いからちょっと荒れ気味かな。
青い空の下の青い海、波が真っ白でとてもきれいです♪



そして、昨日の午後3時過ぎくらいの、ベランダから見た景色。
真っ青な空に真っ白な雲、とっても良い天気だったんですが…。
私の体はひねくれ者で、お昼ごはんを食べた後くらいから頭痛が(>_<)
お薬を飲んでもあまりすっきりせず、一日家でぐったりしてました。
40過ぎるとあちこちすぐおかしくなって、まいるわ~(笑)
あ~あ~な感じの、月曜日でした。  

Posted by シンコ at 08:44Comments(2)島のいろいろ

2012年05月21日

日食の朝


斜めから差す日の色の光を浴びた、ほんのりオレンジに染まった景色が好きです。
夕陽に照らされたハマボッスとか。


焼酎工場の真っ白なでっかいタンクとか。
このタンクは朝日を浴びた方が、もっといいんだけど早起きができない…(汗)


今日は日本の広い地域で金環食が見えたんですよね。
喜界島では残念ながら部分日食しか見えませんでしたが…。
その時間はまだ寝ぼけてて、実際にこの目では確認できませんでした(笑)
画像はTVでやってたのを撮ったやつ(爆)
東京に住む彼も見てるかな~とか、にんまり考えながらテレビで見てました。
(彼とは唱くん、トライセラのボーカルです 笑)


今朝の一枚、予報では曇りだったけど晴れてます。
数年前の皆既日食の時も、喜界島では奇跡的にその瞬間が見えたそうですが…。
今日もちょうど部分日食に合わせて、晴れてくれたみたいですね♪  

Posted by シンコ at 08:44Comments(2)島のいろいろ

2012年05月19日

カジキマグロ、釣ったど~!


っと、また自分が釣ったみたいに、タイトルをつけてしまいました(笑)
実は大物が釣れたという連絡をもらい、小野津漁港まで見に行ったんです。


箱に入ってるやつはすでにツノが切られてますが、カジキマグロです!
カジキマグロなんて、松方弘樹が釣るのをテレビで見るくらい。
まさか、目の前で見れるとは思ってもなかったことです(笑)


ちなみにこのカジキマグロを釣り上げた餌は、こんな大きな疑似餌。
でっかい餌に、でっかい釣り針です。


ちょっと大きさの比較のために、私の記念撮影写真(笑)
ね、でっかいでしょ♪
いや~大物を目の前にすると、テンション上がりまくり。
陸揚げ後、解体作業まで見学させてもらったけど、ただただすごいすごい言いまくって、またしてもワッキャワッキャ騒がしくしてしまいました(恥)
これだけの大物だと、捌く方も体力勝負ですね。
普通に魚をおろすのとは、次元が違いました(笑)
多分、こんなカジキマグロを間近で生で見るなんて、この先ないだろうな。
貴重な体験です。
見学させてもらえただけで嬉しかったのに、お土産に切り身をどっさりいただきました。
今夜はカジキマグロのお刺身でビールがうまいっ♪
自宅ベランダからのアカショウビンに始まり、釣りたてのお刺身に終わる。
最高の土曜日でございました。  

Posted by シンコ at 19:55Comments(6)島のいろいろ

2012年05月16日

グッピーの池と建設中のゴルフ練習場


この前久々に、グッピーのいる池へ行きました。


池に周りは木がいっぱい…。
ここにもアカショウビンが来そうだなとか、そんなことばかり考えてしまう(笑)


池の周りにはインパチェンスがいっぱい咲いてて、水にも映って2倍きれいでした。
晴れてたら、もっと鮮やかに見えたはずなのにな…。
池にはグッピーはもちろん、アメンボを久々に発見♪
写真も撮ったけど、いまいちだったのでアップはしませんが…(汗)
アメンボ…いったい何年ぶりに見たでしょう(笑)


早く完成してほしい建設中のゴルフ練習場!
鉄柱が立ってネットが張られました。
去年1回だけコースへ行ったけど、玉が上がらな~い(汗)
練習場が完成したら、運動不足解消兼ねてしょっちゅう行きそう(笑)
待ち遠しいです。

なんだか適当に画像アップした感じ…。
今週は雨続きで写真撮ってないのもありますが。
7時から大好きなバンドTRICERATOPSのUstream中継があるので、気もそぞろなのであります(笑)
先々月に初めてUstream中継のライブを見て、トライセラ熱再燃♪
7時から配信開始、7時半からライブが始まる~。
TRICERATOPSの3人だけじゃなく、ゲストも楽しみの一つ。
先月は吉井和哉さんがゲストでした。
吉井さんが氷室京介氏のものまねしながら登場したり。
めっちゃ楽しいライブでした。
宿題曲ってのがあって、トライセラがその曲をカバーするんだけど…。
今日は嵐のモンスター。
どんなふうになるんだか♪
あ~ドキドキ・ワクワク
(ちなみにUstreamのチャンネルは→こちらです)
  

Posted by シンコ at 18:34Comments(4)島のいろいろ

2012年05月16日

黒いアゲハチョウは苦手なんだけど…


緑が眩しいアサギマダラロード。


新緑の季節が一番、木々が生き生きとして見えます♪



アサギマダラロードと言えば、やっぱりこの人アサギマダラ。
今の時期も数は少ないけど、ちょくちょく出会います。


こっちは初めてちゃんと撮れたかも、アオスジアゲハです。


アゲハチョウが一番苦手で、黒っぽい奴はカメラを向けるのも嫌(笑)
でも、こやつは目が可愛いからOKなのです。


じっと蜜を吸ってるように見えるけど、この時も羽はパタパタ細かく動かしたままなんですよ。
いっつも忙しそうに見えるアオスジアゲハでした。


今朝の一枚、相変わらずどんよりですが、今のところ雨は降っていません。
週間天気予報でも、ずっと曇りや雨のマークが並んでますね(涙)


こどもの日に撮った湾の海。
この日みたいな青い空と海が恋しいな。

昨夜は遅くまで、iPhoneと旦那さんが格闘してました(笑)
パケットし放題フラットプランなので経済的にはあまり意味ないけど、自宅の無線LANを使う設定をやってもらったのでした。
う~ん、多分自宅のを使えてると思うんだけど、確認方法がわからん(爆)
設定はともかく、今まで携帯でブログを見ることってまずなかったけど、iPhoneだと早く繋がるしめっちゃ見やす~い!
思ったよりサクサク、そこそこ使えそうです。
ただ…肝心の写真系のアプリの使い方がいまいちわからん(汗)
これはネットで使い方を探して、頑張ってみようと思います。
これは面白いおもちゃを手に入れちゃったぞ~(笑)
雨の日が続きそうなので、ちょうどよかったです。  

Posted by シンコ at 08:15Comments(5)島のいろいろ

2012年05月15日

去年の今頃…


去年の今頃の百之台のガジュマルです。


この時も、マメグンバイナズナの花を撮ってました。
名前が分からずお蔵入り(笑)
先月に池治の海岸でも見つけて、必死で名前を探しアップ。
去年と今、興味の対象は変わらないみたい。


同じく去年の今頃のスギラビーチ。



夕陽を撮りに行ったみたいだけど、まん丸夕陽は雲の中だったみたい(笑)
時々、こんなふうに写真のデータを掘り起こして、去年の今頃私何してた?思い出し作業をしています。


ちなみに、一昨年は鹿児島市にある吉野公園から桜島を見てた。
この少し前にカメラを買って、出かけるのが楽しくて仕方なかった時期です(笑)
写真のデータはカメラを買った、2010年の分から残しています。
それ以前の携帯やコンデジのはほんの少し…。
ずっと長く続けていけるといいな。


今朝の一枚、今日はものすごい霧です。


もちろん、海上も真っ白(汗)
それに湿気がものすごくて、洗っても洗っても顔がベタベタする~。
ようやく梅雨らしくなってきましたね。  

Posted by シンコ at 08:15Comments(4)島のいろいろ

2012年05月14日

素敵な場所


花良治にある素敵な場所。
ここ、いつもご近所のおじちゃんたちが、誰かしら休憩してる場所です。
ベンチに座って休憩してる、おじちゃんたちの姿をよく見かけます。
こういう場所っていいよな~。


自販機で飲み物を買いつつふと建物の裏手の方を見ると、ここもまたいい雰囲気。
木々の間から海が見えるのって、なんかワクワク感があります。


今朝の一枚、予報通り雨になりました。
雨はともかく…風が強~い(汗)
ちょっと嵐っぽい雰囲気の朝です。



鹿児島市、吉野公園の紫陽花。


薩摩川内市、藺牟田池の紫陽花。



大分県くじゅう花公園の紫陽花。
梅雨らしい雨降りになったので、紫陽花の画像を数枚探してきました。
なんとなく、私自身が紫陽花の花を見たくって(笑)
ピンクや紫、青、紫陽花もいろんな色形がありますが…。
私は白い紫陽花が一番好きです。  

Posted by シンコ at 09:10Comments(4)島のいろいろ

2012年05月13日

ハート?しろくま?


昨日歩いた、志戸桶の海岸。


この時間はかなり潮が引いてました。


かっこいい形のモンパノキがある場所から、リーフを歩いて行きました。


歩いて行った場所から、砂浜の方を見た様子。
いつもはあっち側からここら辺で釣りをしてる人たちの姿を見てました。
来てみて初めて分かったけど、コンクリートで足場が造ってあるんですね。


砂浜の方はとても穏やかな感じだったのに、リーフの外はかなり波がある。


波が砕けるのが面白くて撮ってると…。


足下のすぐ近くまで打ち寄せてきました(汗)
波が来る場所で釣りをされてる方もいらっしゃいましたが、リーフを歩き慣れてない私たちには危険なはず…。
もう少し歩きたそうだった旦那さんを急かして、即撤収(笑)


帰り道に見つけた、小さなハートの水たまり。


ハートっていうより、目をつけてしろくまって言ったほうがぴったりかな(笑)

今日は楽しみにしてたしーまブログ教室の日。
なのに、、、ちょっと予定が狂って、参加することができませんでした。
生しーま編集長、お会いしたかったです(残念)
教えてもらおうと思ってたこともいくつかあったんだけど…。
ほんと、、、残念でした(涙)  

Posted by シンコ at 19:43Comments(4)島のいろいろ

2012年05月10日

シマあるきマップ


喜界島のシマあるきマップです。


先日紹介した、この小野津の高い石垣もマップを見て見つけました。
小野津はちょくちょく行ってたのに、マップで見るまで知らなかった場所です。
案外、長く島に暮らしてても、ええ?こんな場所あった?ってところも、載っているかもしれません。


このマップに載っているコースは、湾、中里、荒木、阿伝、塩道・早町・白水、小野津の6コースで、事前に観光物産協会に問い合わせして、地元の方に案内してもらうこともできます。
シマあるきマップは、役場や観光物産協会内に置いているそうです。
梅雨があけて夏が来たら、南の島の観光シーズン♪
喜界島へ来られる予定のある方は、こういう島の楽しみ方もありますよ。

あと、喜界島ナビに新しく「旅のらくがき帳」(BBS)ができてます。
旅での出会い、印象に残った景色など、投稿されてはいかがでしょうか。
もちろん、この場所知ってる?的な、地元の方の投稿もアリだと思います。
私のまだ知らない知る人ぞ知る穴場とか、載っけてもらえたらうれしいな(笑)


今朝は予報通り晴れました!
昨日雨が降ってる時点では、まさか朝から青空になるとは思えなかったのに…。
まだちょっと雲が多いけど、一日晴れの予報です♪
なんだか、梅雨入りしてからの方が晴れ日が多い気がするけど(笑)
天気予報はしっかり当たりますね(^^ )  

Posted by シンコ at 08:24Comments(2)島のいろいろ

2012年05月09日

青空見て元気出そう!


今日は一日雨っぽいので、青空画像ばかり集めてみました。
まずは3月末に撮ったムチャカナ公園。


お気に入りの百之台のくねくねの木。
この木、なんという木なのか、ずっと名前を探してるけど分からないままです。。
イヌマキっぽい細い葉っぱの木です。


同じく百之台のガジュマル。
ぺたんと横に広がったガジュマルが、道路沿いに並んで生えています。


鉄塔と草地。


この辺の草地も3月末に撮ってて、あれからだいぶ緑が濃くなり、伸びた分は刈り取られてるところもありました。


百之台の展望台近くのベンチ。
展望台へ上がらず、ここから下を眺めることの方が私は多いです。
階段登るの嫌い(笑)




伊実久辺りのサトウキビ畑。
この日は綿菓子みたいな雲が、ぽっかり空に浮かんでました。


風景アルバムに載せてる、お気に入りこの景色。
上3枚はこの画像のあっち側から見た様子です。
景色って見る時期と方向が変わるだけで、随分と雰囲気が変わるものですね。  

Posted by シンコ at 13:31Comments(4)島のいろいろ

2012年05月08日

ケーソンと正体不明の魚影


テッポウユリ、うちの近所の海岸に咲いてました。


もうピークは過ぎましたが、開花の遅かった花がまだ残っています。
今朝、ちょっと海岸を歩いて、撮ってきました。


朝は大の苦手の私が、朝っぱらから海岸を歩いたわけはといいますと…。
うちの窓からケーソンが引っ張られてくるのが見えて、それを撮ってました。
左の船が引っ張ってます。
昨年奄美へ行った時に、湾港の工事に使われるケーソンを奄美で見つけました。
(奄美へ行った時の記事は→こちらです。)
もしかしたら、このケーソンも奄美から運ばれてきたのかも。



大きな大きなケーソン。
どんな旅をして喜界島へやってきたんでしょ(笑)


っと話がそれましたが、海を見てるとなんか怪しい影が見えたんです。
赤丸のところなんですが…。
漂流物にしては動きが複雑で、ウミガメにしては全く息継ぎもしないし、もしかしてエイかも?と思って慌てて海岸へ出たのでした(笑)
残念ながら私が海岸へ着いた時には、姿は見つけられなかったです。
あやつの正体はなんだったんだろ?


今朝の一枚、明日は雨予報、今朝も雲が張り詰めてました。
今の時間は少し空が明るくなってきています。
昨日始めた衣替え、なんとか今日中に済ませたいです!
がんばろっ。  

Posted by シンコ at 09:10Comments(0)島のいろいろ

2012年05月07日

水面の絵


今日は夕方になってから、川嶺のため池へ行きました。


風ないの日は、この池の水面がとってもきれい♪
周りの山の緑が池に映り込んでいます。
今日は雲ひとつない天気で、逆にちょっと物足りないくらいでした(笑)
寒い時期は一気に枯れちゃってたホテイアオイも日に日に緑が増し、もう少ししたらきれいな薄紫の花を咲かせると思います。
ここの池は、中に生えてるホテイアオイや草が、風が強く吹く日に風向きで移動します(笑)
これがまた池の雰囲気をがらっと変えることもあって、面白いんですよ。


川嶺の次は湾の漁港。


ここもやはり海面に漁協の建物とかが映り込んで素敵♪
イソヒヨドリのさえずりやカラスのカーカーが聞こえたり、ツバメが飛び交ったり、あとは波の音と時折通る車の音だけ、のんびりした時間が流れています。。


あまりにもきれいだったので動画を撮ってみましたが…。
動画も難しいですね~。
鳴いて欲しい時に鳴かないイソヒヨドリ(爆)
タイミングが合わず、あのきれいなさえずりはちょっとしか入ってませんでした。
直前までもっと近くで、たくさん鳴いてたのにな(汗)


最後はうちのご近所、赤連の海岸です。


西日を受けて、リーフの色が暖かい。


ここではウグイスがなが~いさえずりを聞かせてくれましたが、1分録っても鳴き止まず、あまりにも長い動画になってしまったのでアップはできません(汗)
Youtubeにアップするのに、1秒約1分かかるんです(笑)


砂浜に屈んで夕陽の方向を撮ると、墨絵みたいになりました(笑)
1本の煙突は焼酎工場のものです。

今日は午前中はずっと衣替え、午後からは3時くらいまでばててました。
連休疲れが取れてないようです。
でも、えいっと気合で鳥撮りへ出たんだけど、鳥は不発(涙)
あ~あ~と思いながら川嶺へ、池の美しさに鳥のことはすっかり忘れました。  

Posted by シンコ at 19:52Comments(2)島のいろいろ

2012年05月05日

高いよ!


小野津のたか~い、高いサンゴの石垣です。
グランドから少し入った場所ですぐそこなのに、今まで見に行ったことがありませんでした。
喜界島の島歩きガイドコースに小野津が追加され、そのマップに載ってる場所。
今そのマップが手元にないんだけど、確か3mくらいの高さだったと思います。



すごく立派な石垣!!!
両方の細道も素敵でした♪


以前は通用門だったのか、一部四角く開いてたけど…。
高さ以上に石垣の厚みに、びっくりしました。
1mは軽くこえてます。


角のところを屈んで見上げたら、なんか変な写真になった(笑)
青空だったら少しはよかったんですけどね~。
この時間はまだ、空は雲に覆われてました。


ちなみに昨日の夕方になって見えた青空。
雲は多かったけど、気持ちのいい青でした♪


上画像の真ん中ちょっと右に写り込んだモンシロチョウ。
今あちこちにモンシロチョウがいっぱいいるから、こういうたまたまの写り込みが多いです(笑)


今朝の一枚、久しぶりに朝から青空が見えてます♪
今日はこどもの日、いい天気になりそうでよかったですね。
そうそう、昨日気がついたけど、GWの休みで観光や帰省で喜界島に来ている方も多いみたいです。
天候に恵まれて、ほんとよかった。  

Posted by シンコ at 07:50Comments(4)島のいろいろ

2012年05月04日

Simple is best!!


昨日のこと…
サンコウチョウに会えたお礼を言いに、湾港のウミガメウォッチングへ。
ちょうど奄美からの飛行機が、入ってくるところでした。


あれれ、なにか機体が今までと違う気がする。


こちらが今までよく見てたデザイン。


これって以前使われてたデザインですよね!
私は、こっちの方がシンプルで好きだな~。
このデザインの復活、嬉しいです(^^ )


そうそう、忘れちゃいけないこの方。
お礼の挨拶へ行くと、前脚でご挨拶してくれました(笑)


一昨日よりも近くで見ることができましたよ♪
こちらのブログでウミガメの見分け方を見ると、どうやらアオウミガメじゃないかなって気がします。(もちろん、あまり自信がありませんが 汗)


昨日は2匹のウミガメが見れて、影を撮ったつもりなんだけど…。
これじゃわかりませんね(笑)


今朝も今のところ雲が多いです。
でも雨が降りそうな思い感じはなくて、霞んだ感じ。
今日の私はと言うと、朝っぱらからまた鳥撮りへ(笑)
初めて見る鳥にも出会えましたよ!
これから鳥の名前調べです(汗)  

Posted by シンコ at 09:21Comments(7)島のいろいろ

2012年05月03日

サンゴのトンネル?


4月始めの頃に撮った、百之台からの眺めです。
春霞?黄砂?、水平線がぼんやりと見えました。


ココら辺が阿伝です!


昨日写真整理してて気がついたけど、真ん中辺りにサンゴのトンネルみたいなのが見えます。(画像クリックで大きくなります)


別の画像にも写ってて、左下の赤丸のところです。
実際はどんな風になってるのか、すごく気になりました(笑)
このお休み中にでも行ってみよう!


今朝の一枚、相変わらずどんよりで雨も降ってます。


午後からは晴れマークがついてるけど、当たるかな~(笑)
風が強いので、もしかしたら雲を吹き飛ばしてくれるのかな。
天気予報が当たることを、期待しています(笑)

ちょっとTVの話。
先日のロンハーとアメトークのコラボ、めっちゃ笑いました。
ロンブーの淳の走り方に爆笑。
モモ神最高でした。
前にもあの走りをロンハーで披露してましたが、それ以来淳大好きです。
いつも汚れ役っぽいのは避けてる淳が、ああいう運ちっぽいところを披露してて、そのギャップがたまらなくおかしかった。
年を取ってくると、自分でイメージしてる通りには体が動かないんだよね(汗)
私も人様の走るフォームを笑ってられません。
ロンハーは「子供に見せたくない番組」とやらで、いつも上位みたいだけど…。
大好きで毎週見てま~す(笑)  

Posted by シンコ at 08:45Comments(0)島のいろいろ

2012年04月29日

スギラビーチ海開き2012


今日の海開きの様子です。
さすがに泳いでる子は少なかったけど、宝探しゲームなどもあって多くの家族連れで賑わってました。


見て見て!このきれいな海の色♪
海開きイベントのあった午前中は、ちょっと青空も見えました。


芝の広場でのんびりされてる方もいましたよ。


ついさっきテレビで、九十九里浜が出てて思い出したんですが…。
大昔に茨木の大洗海岸と言うところに、海水浴に行ったことがあります。
砂浜はめっちゃ広いんだけど、海水浴客が多すぎて芋洗い状態(汗)
ただただ、疲れて帰ってきました。
喜界島の海岸は真夏の海水浴シーズンでも、かなりゆったり泳げます。
何よりこのきれいな海で泳いだら、もう関東の海では泳ぎたくないかも(笑)
都会にあってこっちにないものが沢山あります。
でも都会にはないものがいっぱいあります♪  

Posted by シンコ at 14:09Comments(6)島のいろいろ

2012年04月28日

喜界島CMとブログ教室のこと


喜界島のCM動画です。
喜界島観光物産協会のHPよりみつけました。
喜界島の魅力が約5分の動画に、ぎゅっと詰め込まれていますよ。

それと5月13日日曜日には、しーまブログの喜界島ブログ教室が行われます。
ブログを書いてみようかなって思ってる方、ブログをビジネス活用したいなって思ってる方、13日には会場の商工会議所へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
ビジネス活用については、やはり専門家の方にお話を伺うのが一番、成果を得る近道ではないかなとか思います。
あとパソコンがないからブログは書けないって思ってる方、ブログは携帯からの投稿も可能です。
この機会にブログを始めてみませんか?
しーまさんの回し者でも頼まれたわけでもないんですが(笑)、せっかく開催されるブログ教室なので、たくさんの方が集まるといいなって思い勝手に告知しております(笑)
詳しくは喜界島観光物産協会のHP→こちらでどうぞ!

ブログ教室…奄美の方がよくブログ教室のことを記事にされてて、いいな~私も行ってみたいとか思ってました(笑)
まだ使いこなせてないしーまの機能とか、教えてもらいたいと思ってます。
楽しみだ♪  

Posted by シンコ at 13:35Comments(4)島のいろいろ

2012年04月25日

霧の百之台


霧でぼやけてた今日の百之台。


お気に入りの草地も霧でぼんやりです。


鉄塔も天辺の方は霧に霞んでました。


霧に半分隠れてる丘のようにぽっかり高い場所、右の一番高い場所が最高地点になるんだと思います。
喜界島に来て初めて最高地点を目指した時、今自分がどこにいるんだか分からなくて(笑)、あの丘みたいなところを目指して車を走らせました。
ここからの眺めはなんか懐かしいな~。

そうそう、鳥撮り先輩のお話だとサンコウチョウに続いて、アカショウビンの声も聞こえるようになったそうです。
残念ながら私はまだ聞いてません(涙)
今日は百之台へ、夕方になって出かけて行きました。
もちろんお目当てはアカショウビン(笑)
早く会いたいな~♪  

Posted by シンコ at 18:40Comments(0)島のいろいろ