2011年08月19日
サンゴの石垣2
なんの説明もいらないと思います(笑)
阿伝の石垣第二弾!
パパイヤの雄花も咲いていました。
Posted by シンコ at 11:31│Comments(4)
│史跡等、歴史ある場所
この記事へのコメント
こんばんは
アスファルトではなく、土の道でサンゴの石垣
だったらもっと違った感じなんでしょうね!
そこを通りぬけて、海にダイビング出来たらサイコー!
空の色サンゴの色緑色・・・に会えるかな~と思ってます。
ところで、
コメントを非公開とかで、書き込みする事出来ますか?
アスファルトではなく、土の道でサンゴの石垣
だったらもっと違った感じなんでしょうね!
そこを通りぬけて、海にダイビング出来たらサイコー!
空の色サンゴの色緑色・・・に会えるかな~と思ってます。
ところで、
コメントを非公開とかで、書き込みする事出来ますか?
Posted by クロネコ at 2011年08月19日 20:13
自然の中にも、ちょいと文明が写し出されてますね!
暮らしが豊かになった分、自然も破壊されました。
今からの世の中、本当に必要なのかを考えてから着手するべきだと思う!
難しい問題だと思います。自然を取るか、豊さを取るか!
両方が共存がベターかも!沖縄には都会も田舎も有る。
生きて行くに必要な最小限の物さえ有れば、GOOD!
それが自然かも?
暮らしが豊かになった分、自然も破壊されました。
今からの世の中、本当に必要なのかを考えてから着手するべきだと思う!
難しい問題だと思います。自然を取るか、豊さを取るか!
両方が共存がベターかも!沖縄には都会も田舎も有る。
生きて行くに必要な最小限の物さえ有れば、GOOD!
それが自然かも?
Posted by ひとりごと at 2011年08月19日 21:38
クロネコさま
おはようございます。
そうそう、地道でサンゴの石垣って言うのが一番。
4枚目の写真の道が最高です(^^ )
こういう道、他にもちょこっとありました。
あまり使われてないようで、草が生えてるけどそれもまたいいです。
しーまは非公開コメントができないんですよね(>_<)
でもIDさえ取得すれば、メッセージが送れますよ。
おはようございます。
そうそう、地道でサンゴの石垣って言うのが一番。
4枚目の写真の道が最高です(^^ )
こういう道、他にもちょこっとありました。
あまり使われてないようで、草が生えてるけどそれもまたいいです。
しーまは非公開コメントができないんですよね(>_<)
でもIDさえ取得すれば、メッセージが送れますよ。
Posted by シンコ
at 2011年08月20日 09:31

ひとりごとさま
ここは、今と昔が入り交じってますよね。
地道だともっといいんだけど、生活をするには不便です。
ただ、これだけの石垣を残していくのには、すごい努力がいると思いました。
少しずつ補修しながら、維持しているんですよね。
ここは、今と昔が入り交じってますよね。
地道だともっといいんだけど、生活をするには不便です。
ただ、これだけの石垣を残していくのには、すごい努力がいると思いました。
少しずつ補修しながら、維持しているんですよね。
Posted by シンコ
at 2011年08月20日 09:34
