2011年10月26日
鳥三昧の最終日
奄美大島最終日は、鳥三昧な一日でした。
ほんとは昨日行く予定が、天候が悪くなったので今日行くことになった大瀬海岸。
大きい黒いやつがクロサギで、あとはカモさんたちです。
こちらは手前がクロサギ、向こうの白いのはコサギです。
遠いので鳥は見づらいのですが、水面がキラキラきれいだったのでそのままアップしました。
ちょうどバードウォッチングをされてる方がいて、しばしお喋り。
鳥の判別ができない私に、オオバンが来てることやハシビロガモのことを教えて下さいました。
そして…超レアな鳥の情報も教えて下さいましたよ~。

レンカクです!!!
夏羽は尾羽が長くなる鳥なのですが、もう冬羽ですね。
ぴょこんと上がったお尻が、たまりませ~ん。
まさか会えるとは想像もしなかった迷鳥に、感激しまくりで写真の枚数もすごかった(笑)
そして、最終地点は土盛海岸。
今日の奄美は風が強くて、海も荒れてましたよ。

ただ海を眺めるだけのつもりで寄った土盛海岸でも、ミサゴが真上に来てくれました。
そして、喜界島への最終便で帰ってきたんですが…。
空港ではしーまブロガーさんにお会いしました。
初対面だと言うのに、恥ずかしいところを見られてしまった~(汗)
喜界島での整備に時間がかかって、定刻より20分くらい遅れて着いた私の乗る飛行機。
実は高所恐怖症なので、飛行機に乗るのも年々苦手になってます。
ただでさえ風が強いのに、整備に時間がかかってるってどういうコト?って、余計怖くなってしまって。
でも、いつもしーまブログでお世話になってる方に会えて、恥ずかしいところも見られて、いつの間にか恐怖心もなくなっておりました(笑)
ひとりごとさん、ありがとうございました。
生まれて初めて撮った、機内から見た空。
天使の梯子が奄美に降りていました。
今回はとにかく天気に恵まれて、とても充実した3泊4日でした。