2011年11月05日
ゴルフ場のおまけ
ゴルフ場では、野鳥の姿も見れます。
プレイ中のコースではカップルのハクセキレイや、スズメの集団に出会いました。
この鳥は帰る時に駐車場で見たムナグロです。
そんなに珍しい鳥ではありませんが、動きがとっても可愛らしいです。
駐車場にいるだけあって、車に乗ったまま近づくと3mくらいの距離まで近づけます。
ゴルフをしなくても、カメラを持ってお供するだけでも楽しいかも(笑)
今日は中里集落では島遊びの日でした。
島遊びという行事自体、あまりよく分からないのですが…(汗)
その島遊びの中で、ちょっと変わった伝統行事があります。
ソーメンガブーというものなんですが…。
なんでもソーメンの束を投げて、それをみんなで奪い合うのだとか。
家の上棟式で餅投げをしたりしますが、そんな感じでソーメンが投げられるみたい。
ソーメンの奪い合いはこの日だけは無礼講だそうで、かなり激しい争奪戦だそうです。
かなり前からこのソーメンガブーを楽しみにしてたのに、ゴルフで疲れちゃって行けなかったよ~(残念)
(未確認ですが、多分今日行なわれたと思われます)
取ったソーメンを食べると、1年無病息災だと言われているそうです。
(島遊びの様子の写真や内容が→こちらやこちらにあります。)
2011年11月05日
ゴルフへ行こう
今日は10年ぶりくらいに、ゴルフへ行ってきました。
クラブハウスもなんとなくサンゴをイメージする外壁です。
スギラビーチと同じようなデザインですね。
最初は全部ボールの頭を叩いてしまい、地を這うボール…(汗)
ゴルフではなくグランドゴルフになりそうな感じでした。
でも3ホール目くらいから、ちゃんと打てるようになりました。
喜界島のこのゴルフ場はショートコースで、9ホールがパー29です。
空港の滑走路と隣りあわせてあるので、飛行機の離発着が間近で見れるコースなんですよ~。
スコアはボロボロでしたが、運動不足解消になったし楽しかったです。