しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年11月26日

キバナコスモス



キバナコスモス。
私の中では夏の終わり&秋の始まりを感じる花です。
川嶺の道路沿いの、花壇に咲いていました。



一昨日に撮ったんですが、この日はお日様が眩しくてオレンジ色も眩し~い(笑)



こっちはレモンイエロー。



この色、中々見たまんまには撮れません(>_<)
実際はもう少し色が濃くて、鮮やかな色です。
写真を撮るのって、難しいですね(汗)  

Posted by シンコ at 19:16Comments(0)植物

2011年11月26日

荒木を歩く3





漁港から少し行った先にある、前にも紹介した広場へ。
眺めがいいんだけど、天気が悪かったのが残念です。




次に荒木の漁港へ。



この辺の自然の残ってる場所にはハマサンゴがあります。



手前の灰色っぽいのがハマサンゴ。
喜界島の沖には世界最大級と言われるハマサンゴが、数カ所見つかっているそうで。
温室効果ガスなどの研究をされている方が、調査を行なっているそうです。
未だに島自体も成長を続ける喜界島。
小さな島ですが、世界級のものがたくさんありますね!
ちなみにこのハマサンゴで、昔は墓石も作っていたそうです。



サンゴの石垣、素敵ですよね♪



ついつい写真を撮りまくってると、みんな先に行ってます(笑)



みんなの後を慌てて追いかけて、ふと振り返ると…。
木の枝のトンネルの向こうに漁港が見えました。
続く…。  

Posted by シンコ at 13:17Comments(0)島のいろいろ

2011年11月26日

夕日待ち



昨日の夕焼けです。
池の帰りにふと西の空を見ると、とってもきれいな色。
もしかしたら雲の間にまん丸夕日が見れるかも!
と淡い期待を胸に夕日待ちしました(笑)




空がピンクだと、奄美大島がくっきり見えますね♪



夕暮れ時に奄美大島を見てて、いつも見つける灯り。
笠利方面のどこなんだろう?と、気になりました(笑)
もしかしたら、この辺が空港なのかな~。




夕日待ち…寒い中待ったけど、下の方にも雲がありました(涙)
なぜだかいつも、東の空は雲がなくても西の空に雲が広がり、夕日が見えないです。
まだ昨日は、赤い空が見れただけでもいい方かな。  

Posted by シンコ at 09:02Comments(4)夕景