2011年11月29日
荒木を歩く5
喜界島の門には、シーサーをよく見かけます。
荒木を歩いてて、ちょっと目を引いたものをふたつ。
上のシーサーは目をもう少し大きくしたら、犬のシーズみたい(笑)
お茶目な感じのものでした。
下の方はその逆に厳しい感じで、ザ・魔除けって感じがしますね。
そして、荒木で見つけた石敢當。
古いものから新しいものまで様々です。
どんな石敢當があるのか、探しながら歩くのも楽しいかもしれません。
と以上でとりあえず、先日の荒木の島歩きは終わります。
まだまだ紹介してないこともあるのですが…。
写真があまりにも酷くて(汗)、また機会があれば歩いてみたいと思っています。
喜界島観光協会のHPにシマあるきガイドについて、詳しく載っています。
喜界島に来られる際は、こういうガイドを利用されると島のあれこれ話を聞けていいかと思います。
今回荒木を案内してくださった方はとてもユーモアのある方で、楽しい島歩きでした。
本には載ってないような、島の言い伝えなんかも聞けると思います。
(シマあるきガイドについては→こちらでどうぞ)
Posted by シンコ at 11:09│Comments(0)
│島のいろいろ