2011年12月10日
サタグヤー
荒木を歩いた時に寄った、サタグヤー(黒砂糖を作るところ)です。
積まれたサトウキビが、ここで黒砂糖になるんですね。
こちらがキビの汁を絞る機械です。
そしてこちらで、キビの汁を煮詰めるのだと思います。
一歩小屋の中に足を踏み込むと、黒砂糖の甘いいい香り♪
こちらで作られた黒糖を頂いたのですが、優しい甘さで美味しいです。
疲れた時にぴったりで、熱いお茶と一緒に頂いてます。
Posted by シンコ at 22:12│Comments(6)
│島のいろいろ
この記事へのコメント
こんばんわん (^・ω・^)ノ
この、かきまぜる作業が
意外にキツイんですよね(笑)
でも、出来たては ☆美味☆ ですよ!!
この、かきまぜる作業が
意外にキツイんですよね(笑)
でも、出来たては ☆美味☆ ですよ!!
Posted by ぴろ
at 2011年12月10日 23:05

奄美では、サタヤドリとか呼びます!
黒砂糖に成る前の、蜜飴も美味しいですよね!
ザラメも重宝されます!
今年の砂糖キビは不作だそうです!
黒砂糖に成る前の、蜜飴も美味しいですよね!
ザラメも重宝されます!
今年の砂糖キビは不作だそうです!
Posted by ひとりごと at 2011年12月11日 00:19
シンコさん、こんにちは!
毎度、荒木を紹介していただきありがとうございます!
“ウーヌー”っていう、黒砂糖のドロドロのヤツがあります。
ぜひそれも、要求?いや違った!おねだり??ご賞味してみてください。
決して、荒木の優しいウジーは、
「どっから聞いてきたんだ…?」なんて顔はせず、喜んで出してくれると思い…、ます…。
最近、キビの不作や、政府の農業政策等、あまりいい話しが出てきませんが、島の日々はいつもと全く変わらないかと思います。
なるべく長く、島の人が苦しむ事のない日々が続くといいなぁ。
毎度、荒木を紹介していただきありがとうございます!
“ウーヌー”っていう、黒砂糖のドロドロのヤツがあります。
ぜひそれも、要求?いや違った!おねだり??ご賞味してみてください。
決して、荒木の優しいウジーは、
「どっから聞いてきたんだ…?」なんて顔はせず、喜んで出してくれると思い…、ます…。
最近、キビの不作や、政府の農業政策等、あまりいい話しが出てきませんが、島の日々はいつもと全く変わらないかと思います。
なるべく長く、島の人が苦しむ事のない日々が続くといいなぁ。
Posted by かず(^O^)/ at 2011年12月11日 11:15
ぴろさま
こんにちは~
ぴろさん黒糖作り、やったことがあるんですね!
残念ながらこの日はやってなくて、一度は見に行きたいと思ってます。
作りたて、美味しいんだろうな~(^^ )
こんにちは~
ぴろさん黒糖作り、やったことがあるんですね!
残念ながらこの日はやってなくて、一度は見に行きたいと思ってます。
作りたて、美味しいんだろうな~(^^ )
Posted by シンコ
at 2011年12月11日 11:24

ひとりごとさま
やっぱり奄美とは呼び名も違うんですね~。
ザラメは我が家は使ってますよ♪
煮物の照りとか良い感じで出ます。
サトウキビ、かなりの不作らしいですね。。。
台風が次々に来たし、害虫も発生したんだとか(^▽^;)
痛いですね。
やっぱり奄美とは呼び名も違うんですね~。
ザラメは我が家は使ってますよ♪
煮物の照りとか良い感じで出ます。
サトウキビ、かなりの不作らしいですね。。。
台風が次々に来たし、害虫も発生したんだとか(^▽^;)
痛いですね。
Posted by シンコ
at 2011年12月11日 11:26

かずさま
こんにちは。
この日はサタグヤーのご主人はお留守でした。
次は作ってるところを見てみたいものです。
ウーヌー、味見してみたいですね~♪
サトウキビ、今年はまれに見る不作だそうで…。
製糖工場も年があけてから操業だそうですね。
政治に関しては不安になることばかり。
どうなることでしょう(^▽^;)
こんにちは。
この日はサタグヤーのご主人はお留守でした。
次は作ってるところを見てみたいものです。
ウーヌー、味見してみたいですね~♪
サトウキビ、今年はまれに見る不作だそうで…。
製糖工場も年があけてから操業だそうですね。
政治に関しては不安になることばかり。
どうなることでしょう(^▽^;)
Posted by シンコ
at 2011年12月11日 11:30
