しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月01日

プチ、青空



今日の喜界島は、久しぶりに青空が見えています。
日差しがあると暖かいですね♪
ちょっと雲は多いけど、少しでも青空が覗くと元気が出ます。

ただ…個人的に凹むことがありまして、出かける意欲がわいてきません(汗)
実はカメラのレンズの調子が悪くなって、今朝はついにAFが全くきかない状態に(>_<)
もう1本のレンズだと正常に動くので、レンズの故障みたいです。
メーカー保証期間内ではあるけど、修理に出すと多分軽~く1ヶ月は戻ってきません。
しばらく鳥撮りはお休みかな(ウウッ)

先週辺りからのこのレンズの不調。
ずっと私の心に重たくのしかかっております。
これからが春の渡りで、またいろんな野鳥が見れるはずなのに…。
やはり毎日のように持ち歩いてるくせに、メンテはテゲテゲなのがいかんのです、きっと(汗)
あらためて自分の雑な性格にはうんざりします(反省)
ものは大事に使いましょう!(笑)  

Posted by シンコ at 10:14Comments(0)わたくしごと

2012年01月30日

しょんぼり…



4月に撮った湾港から見た夕焼けです。
今日は気合で出かけるも、1羽の鳥も撮れず…。
リュウキュウアサギマダラを探してさまようも、一向に見つけられず…。
あ~あな日曜日でした。
島に来てから撮った、晴れた日の写真を見てはため息ついてます。
天気が悪い日が続くと、なぜか気持ちのエネルギーも消耗するようで(汗)
しょんぼりとなってしまいます。
こうゆうときはとことんしょんぼり、底まで落ち込んで這い上がるのだ!
深夜にこんなこと書いてると、なんかちょっと元気になったかも(笑)



しかしこやつら、どこに隠れてるんでしょう!
鳥撮りの先輩に教えてもらった場所でも、中々見つけられません。
明日からまた寒くなるみたいだし、どこかに隠れているはずなんですけどね…。
これは越冬ではなく、5月に撮ったもの。
台風明けとかそういう感じの頃だったと思うけど、とある公園のモンパノキに群れておりました。
蝶への苦手意識がだいぶなくなって来ましたが、さすがにこんな群れ方は鳥肌(笑)
自分で撮ってアップしておきながらも、あんまりじっくり見れません。
ちなみに一番左はアサギマダラです。  

Posted by シンコ at 00:04Comments(7)わたくしごと

2012年01月26日

日差しが出ると嬉しいね



ついさっきまで、こんな眩しい光が差してました。
相変わらず風が強いので、雲が切れたり広がったりですが…。
少しでも日が差すと、気分がいいものです♪



ベランダに写真撮りに出ると、今日も寒っ。
明日、明後日は少し暖かくなる予報だけど、来週も寒いみたいですね。
「寒い」とか「雨」とか、そういう予報は外れて欲しいな~(笑)


・・・・・・個人的連絡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
to.Yちゃんへ
<a href="◯◯" target=_blank><img src="◯◯" width=△ hight=△ border=0></a>
◯◯のところ二箇所に画像のURLを入れて、△のところにブログ上に載せる画像サイズの幅と高さを入れると、クリックでオリジナルサイズに大きくなりますよ。
<>記号は半角に直して使ってね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

Posted by シンコ at 10:24Comments(0)わたくしごと

2012年01月09日

大漁だ~い♪



っと記事のタイトルと写真を見ると、まるで私が釣ったみたいですが(笑)
旦那さんの会社の方の釣果です。
ほんの3時間くらいでこんなに沢山釣れたそうで、ちゃっかりいただいてきたのでした。



このお魚、笑ってるみたい。
一枚目の真ん中にいる頭のないやつ、一番でっかいのをいただきました。



そして食卓へ、半身はお刺身になって出てきましたよ(笑)



もう一匹の黒いやつは、煮付けにいたしました。
どちらも美味しくって最高でした。
もう一匹アカウルメと、でっかいやつの半身が残ってるので明日もお魚メニュー決定♪
曜日を決めて肉ばかりじゃなく魚を食べるように心がけてますが、今週はこれで魚ノルマを果たせそう(笑)



釣り場から見た今日の海。
天気が悪かったので、重たい色ですね。
実はお魚をさばいてもらってる間、ちょっと竿を持ってみたのですが…。
どうも私の垂れた竿にはあたりは来ず、餌を持っていかれただけで終わりました(涙)
撒き餌をすると、大きな魚が寄ってくるのが見えるんですよ!
それもかなり大群でやってきて、びっくりしました。
今度は自分で釣った魚を食べたいな~。
来週辺り、寒くなかったらチャレンジしたいです(笑)  

Posted by シンコ at 20:22Comments(2)わたくしごと

2012年01月07日

七草粥



七草セットなうるものを買って、作りました。
春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)。
カブ、ダイコンは分かったけど、他はどれがどれやらさっぱり(笑)
ちょっと塩が多すぎて、しょっぱ~い(>_<)
  

Posted by シンコ at 11:21Comments(0)わたくしごと

2011年12月28日

2011年を振り返る

今年も残り僅か、年の瀬の慌ただしい中ゆっくり写真撮りってわけにはいかないので、ちょっと私の今年を振り返ってみようかなって思います。
昨年の大晦日、鹿児島は大雪でした。
元旦も大晦日の雪が残っていて、初詣に出かけた神社も雪景色。
思い出に残る1年の始まりとなりました。
そして、普段と変わりなく過ごす毎日。
3月に全線開通する新幹線のイベントや、花かごしまを楽しみにウキウキ春を迎えました。
それが3月11日の大震災で、大きく変わってしまいましたね。
生活に直接影響が出たわけではなく、ただただTVからの情報を見て「これ以上の被害が出ませんように」と祈るしかできなかったのですが、「こんな普通に生活してていいの?」とか「笑ってもいいの?」とか…。
多分被災地ではない地方の多くの人が、同じ気持だったと思うんですが…。
何をしていても頭の片隅から、あの震災や津波の恐ろしい映像が離れることがなかったです。
頭に霞がかかったようなぼんやりと憂鬱な日が続く中、喜界島への転勤が決まりました。
ここで心の切り替えをして、引越しの準備をするのがしんどかったですね(汗)
新しい生活が始まるっていうのは、割りとわくわくするものだと思うのです。
でもそのわくわく感が、少しも感じられないままの引越し準備でした。
気持ちがついていかない中の作業は一向に捗らず、旦那さんと大げんかもしました(笑)
なんとか無事に新しい生活の場へ向かう旅支度が、ぎりぎりでできた感じです。




私達が船に乗った日は、鹿児島は快晴。
桜が満開の花で見送ってくれました。
一晩船に乗るってことで船酔いが一番の心配事だったけど、あまり揺れもなく快適な船旅。
客室も余裕があって、ゆっくり寝て目が覚めると喜界島についたって感じでした。
島に船が着く時間は早朝で、辺りはまだ真っ暗。
でも、家に着いて徐々に外が明るくなって…家のすぐ前の海を見て感激~。
海の色が明らかに鹿児島とは違うし、なんと言っても窓から海が見える♪
朝っぱらから興奮しまくりました(笑)



島に着いて初めて島を一周した日は、畑道を歩いてるキジにびっくり(笑)



その日は夕焼けもスギラビーチへ見に行きました。
一人で出かけるのは不安なのと、荷物の片付けも忙しかったのとで、旦那さんの初めての週休日でした。
見るもの見るもの珍しく、子供みたいに助手席でわっきゃわっきゃしてました(笑)




喜界島に来て最初にはまったのが、夕日を撮ること。
近所から見える夕日を、時間に合わせて歩いて撮りに行ってました。
4月の終わりごろまで、一人でドライブなんて不安でできなかったんです(笑)
車の運転が苦手な上に方向音痴なので、初めて一人で島一周した時はドキドキしましたね~。




4月5月はただただ島の大自然に感激しまくりで、あっという間に過ぎました。




ただこの頃から、キジやアマサギを撮ってて、今はまってる鳥撮りに片足突っ込んでたみたい。
まだ今のカメラは持ってなくて、割りと近くにいたら撮るって感じでしたが…。
それだけ身近に野鳥がいるって証拠ですね。
っと5月までをとりあえず振り返ってみました。
続きはまた後で…。  

Posted by シンコ at 11:21Comments(4)わたくしごと

2011年12月24日

メリークリスマス(イブ)



去年の写真でクリスマスカード作りました(笑)
明日のクリスマスにアップした方がよかったかもだけど…
早くから準備してたので待ちきれませんでした(笑)
楽しいイブ、クリスマスをお過ごしくださいね~。
(写真はフラワーパークかごしまのイルミネーションです)
  

Posted by シンコ at 10:01Comments(4)わたくしごと

2011年12月02日

思ったこと



昨日のぐるナイ…。
予想以上に島の景色が少なくて、ちと淋しい思いはありました。



私はこの一直線道路のロケを見に行きましたよ。
青空だったらもっともっと、眺めがいいんですけどね~(残念)




こんな風に景色はちょこちょこ。




ただ、岡村さんのこの笑顔(笑)
めっちゃ楽しそうな顔で、お仕事での笑顔なんでしょうが、見てて嬉しかったです。
それと気になったのがヤギ。
実は私、過去に一度だけヤギ汁を飲んだことがあります。
でも、その時にどうしてもダメで(>_<)スミマセン
ゲストの阿部力さんが「癖がないですね~」って言ってたのにビックリでした。
きっとお料理の仕方や肉の部位でもずいぶん変わるのだろうし、島の人の中でも好き嫌いがあるんじゃないかと思いました。
それともう一つ驚いたのが、今年の移住者数が0。
いいところなんですけどね(汗)
やっぱりネックは「仕事」なのでしょうか…。
ただ、喜界島を知らない人たちに、まずどこにある島だって分かってもらえるのが一番。
喜界島に興味を持つ人が、一人でも増えるといいなと思います。  

Posted by シンコ at 11:02Comments(8)わたくしごと

2011年11月10日

水色のてるてる坊主



喜界島発信のブログを見てたら、明日は遠足だそうです。(多分小学校)
まだ雨が降り続くので、晴れますようにと願いを込めててるてる坊主。
かなり工作は苦手です(>_<)
前に作ったのは紙製ですぐ破けたので、今度は防水です(笑)  

Posted by シンコ at 23:41Comments(2)わたくしごと

2011年11月07日

虫の知らせ?



川嶺の池の近くの、水路で見つけた花です。
(追記、シロバナサクラタデではないかな?)


とても小さな花で、一株だけぽつんとありました。

今夜はちょっと凹むことがあって、ついついブログを開いています。
この2年ほど、ずっと見てたうさぎブログがあるんですけど…。
そのうさぎが、星になってしまったのです。
子供の頃から犬や猫を飼ってたり、小鳥を飼ってたり、動物が大好きです。
今は借家住まいでペットを飼うことができず、そのうさぎブログを見て自分が飼ってるような錯覚を覚えるほど、可愛くって仕方ないうさぎちゃんでした。
飼い主さんもそれはとても大事に飼われてて、うさぎちゃんも家族の一員。
このところ調子が悪く、動物病院へ通う記事が続いてましたが…まさかこんなに急に逝ってしまうとは。
飼い主さんの気持ちを想像すると、私まで胸が痛くなってしまって気が落ち着きません。
ペットを飼うとどうしてもこういう別れの日が来るんだよな…。
実際には会ったこともないネットの上だけのお付き合いですが、こんなにも情がわくものなんですね。
不思議なことに、昨夜はそのうさぎちゃんとブチのうさぎの出てくる夢を見ました。
これも虫の知らせとかってものなのかしら?
なんだか心にぽっかり穴が開いた感じ…。
年はくってますが、こういうことに弱い私です(涙)
ため息ばっかり出てしまう。  

Posted by シンコ at 23:36Comments(2)わたくしごと

2011年09月27日

彼岸花と今思うこと



彼岸花の季節ですね~。
昨日は大雨で外へは一歩も出ずに、貯まりに貯まった写真の整理。
お金はちっとも貯まらないのに、ホコリと写真のデータはすぐ貯まります(汗)
ふと、去年の今頃の写真を見ると、大隅の方へ出かけてました。
そうそう、彼岸花を探して出かけたんです。
あの頃は、花を撮るのにはまっていました(笑)
土日のたびに遠出しては(とは言っても県内)、見頃の花を探してさまよってました。
今、喜界島では鳥。
身近なところでいろんな種類の野鳥が見れるので、楽しくてたまりません。
写真の技術的なこととかあんまり分からず、ただカメラの画質頼みの写真ですが、
少しでもきれいに鳥の姿が撮りたいと思うのが最近の目標です。



この喜界島通信は、そんな趣味の写真を続ける延長で始めたブログです。
喜界島通信ってたいそうな名前ですが、個人で好き勝手にやってるブログ。
自分が見て「素敵」って思った喜界島の景色や出来事を書こうと思って始めました。
島を離れ暮らす方が「ここ自分の母校だ」とか、懐かしんでもらえたらすごく嬉しいです。
また、島に暮らす方が「島のあのへんもいいよ」とかコメント下さったら、なお嬉しいです。
でも、趣味の延長のブログなのでネタ的なものは何もなく、
私が知ってることしか情報としてはありません。
その場所にまつわる昔からのお話とか、歴史的な背景とかちょっと…。
学生時代の勉強がそうだったけど、好きな事には夢中になれたけど、
苦手なことはほったらかしにしてしまう(汗)
なので歴史とか伝説とか正直あまり得意でなく、知り得た範囲のことしか書けません。
歴史や伝説が得意じゃないって言うより、「調べる」と言う作業が苦手です。
鳥の名前や植物の名前調べは、結構頑張れるんですけどね~。
学生の頃から、歴史は苦手だったんですよね。
きっと島の方と話す機会が増えると、いろんなことを知ることができるのでしょうが…。
私って自分から話しかけるとかそういうのが苦手なもので(汗)
子供がいれば、学校のつながりなどで知り合いも増えるんでしょうけどね。
母にもやかましいくらい「島に友達はできた?」とか言われるけど(汗)
まあマイペースでいいじゃないって(笑)
お喋りは大好きで余計なことまで喋っちゃうおばちゃんなんですけど、小心者なのです。
ブログも同じなんですが、楽しくやりたいです。
なんでも無理をしたら楽しくなくなりますから、無理をしないでゆっくり人とふれあい、
自分のペースで写真を撮りブログも書きたいです。
これからも多分、喜界島の海や空、そこに住む生き物や植物、何気ない日常のひとこま
そういうものの写真や話がが多いと思います。
鹿児島にいる頃から、そういう自然を撮るのが好きでした。
同じ景色が何度も出てくると思うけど、季節の移り変わりとか
そういうのが分かる写真を撮れたら最高ですね。
っと、ブログを始めて約半年が経ち、今ふと思うことを書いてみました。

一昨日からの大雨で、奄美大島の方ではまた被害が出てしまったようで…(>_<)
ニュースを見ていて、気になってました。
また雨が降るようなことを天気予報で言ってましたが…。
被害がこれ以上広がらないことを、祈っております。  

Posted by シンコ at 13:09Comments(12)わたくしごと

2011年09月19日

台風の進路



動き始めた台風、喜界島あたりは直撃っぽい?
まだまだ速度がゆっくりのようですが、このままだと鹿児島の方へ進みそうなのでまだしばらく船が来ませんね。
昨日、念のためカップ麺を買いに行ったんですけど…。
少ないお野菜の中で一番高かったのが、サニーレタス698円だったか689円だったか。
あまりにも高すぎて、600円台ってのを見てスルー(笑)
残り少ないお野菜で、しばらくは我慢しなければならないようです。
お魚のコーナーもガラガラだったし、牛乳ももちろんなかった。
買い置きはしてあるけど、船が来るまで持つかな~(汗)
まさかここまで停滞して居座るとは、思ってなかったです。  

Posted by シンコ at 14:56Comments(11)わたくしごと

2011年09月09日

奄美へ



台風の影響を考えて、一日早く奄美へ来てしまいました(笑)
今夜は屋仁川で楽しい時間を過ごしました。
うん年ぶりの奄美…。
すっかり変わってしまい、右も左もわかりませんでした。
明日は南大島めぐりの予定です。
雨が降りませんように…神頼み。
私、考えてみれば、飛行機に乗るのもかなり久しぶり。
離陸、着陸、旋回…怖かった~(汗)
高所恐怖症は年を取るごとに、重症になるようです。  

Posted by シンコ at 00:16Comments(12)わたくしごと

2011年09月07日

マジですか!(涙)



台風がまた発生しちゃったんですね。
しかも、私の奄美旅行の日程にかぶりそうです(>_<)
もう一日、ゆっくり来てくれないかな~。
しかも、今回は直撃しそうな…。
もう航空券買ってあるし、雨や台風でも楽しめるところってあるのかしら(汗)
ショックです。  

Posted by シンコ at 19:04Comments(11)わたくしごと

2011年08月30日

侵入禁止!



このところ、酷い虫刺されに悩まされておりますが…
浴室やトイレの窓からの虫の侵入が原因かもってことで、旦那さん作製~。
窓の開け閉めにも支障のないように、網をたるませて作ってくれました。
賃貸なのでサッシを変えたりなど、大げさなことは出来ません。
なので、木枠に網を張ってはめ込みました。
これなら、サッシに手を加えることもなく、窓の開け閉めもちゃんと出来る♪
見た目はいまいちですが、とてもありがたいです。
「愛」です(爆)
入浴時とトイレへ行ったときに、刺されることが多いんですよね(汗)
これで、少しは刺されるのが減るといいけど…。
  

Posted by シンコ at 10:40Comments(4)わたくしごと

2011年08月17日

ちょっと怖かったこと



月曜日に百之台へ行った時のこと…
ちょうど上の写真を、駐車場から撮った直後。
さて車に戻ろうかと歩いてて、私の車の手前に後から来た方の車。
ちょうどその車のそばを通ったときに、何かの気配と冷たい風を感じました。
そして「トン」っと車に何かが当たる音(汗)
確かに風の音じゃなくて、何かが当たる音だったけど…何も見えなかった(恐)
鳥肌が立って、あ~嫌な感じって思い自分の車へ。
運転席に座ってエンジンをかけようとしたら…
かからないし~
何度も何度も鍵を回そうとするんだけど、ロックされたみたいに回らない(>_<)
結局、1~2分後に無事にエンジンがかかったけど。
帰り道は心細くて仕方なかったです。
2日経った今も、あれってなんだったんだろう?と気になって仕方ない(汗)
あまり霊とかスピリチュアルとか、そういう感は働かないんだけど…。
なんか変な空気を感じることってありますよね。
しばらくは一人で百之台へ上がるのは、控えようと思いました(涙)  

Posted by シンコ at 22:56Comments(4)わたくしごと

2011年08月04日

好きなもの



喜界島に来ていいなあ~と思って見上げてる、ギンネムの木。
この葉っぱの形、好きです。


そして、先日鳳凰木だと判明したこの木も好き。
花はもちろんきれいですが、シダっぽい葉っぱに心惹かれます。


ちなみに鳳凰木をジャカランダだと思い込んでたんですが…
この葉っぱ、鳳凰木に似てますよね。
指宿のフラワーパークで撮ったジャカランダの木です。
葉っぱに蝉の抜け殻がぶら下がってたんですが、思えばこの夏あまり蝉の声を聞きません。
時々聞こえても大合唱とはいかず、1匹2匹の声が聞こえるだけ。
もしかして、台風がたくさんくる年は蝉が少ないとか、そういう因果関係があったりして!(笑)
(私の勝手な想像です)


そして、夏に一番好きなのがこんなもくもく雲。
たまに発達しすぎて大雨を降らしたりするけど、この形を見るとなんかわくわくしてきます(笑)
スローペースの台風、早く過ぎ去って!
早くこんな空を見たいです。  

Posted by シンコ at 20:53Comments(4)わたくしごと

2011年07月28日

頭がぼんやり重たいです



喜界島のサトウキビ、だいぶ背が高くなってきました。


遠くに見えるのは志戸桶の集落です。
この日は空がすっきりしてなくって、画像も少しソフトに加工してみた(笑)
海!空!山!ってくっきりした絵が好きなんですが、たまにはぼんやりもいいかな。
実は朝から頭がぼんやり重たくって、不調なのです。

昨日発売のカサリンチュさんの曲をYouTubeで発見。
「やめられないとまれない」、元気の出る曲ですね~。
なによりもPVのお二人の姿が楽しそうで、こっちも愉快な気持ちになります。
思わず携帯の着うた、ダウンロードしてしまった(笑)
年々おばさん化してしまって、最近の音楽シーンには疎いのですが…(汗)
ちょっとこの曲は頭から離れなくなりそう。
まっすぐに続く喜界島のサトウキビロードを、自転車でぴゅーって駆け抜けたくなりました。
頭痛薬でも飲んで、元気出さなきゃね~!  

Posted by シンコ at 11:09Comments(6)わたくしごと

2011年06月17日

カビ撃退作戦、途中経過



カビ撃退に向けて、一昨日お酢作戦を決行しましたが途中経過を。
昨日、今日と、うれしいことにカビはえてません♪
これまで乾拭きした翌日の朝には、もうカビが生えてる状態で泣きそうでした。
でも、お酢で拭くと今のところ大丈夫です。
今日も湿気がすごいので乾拭きはしましたが、お酢はまたしばらく様子を見て使おうと思います。
朝起きてカビチェック(笑)
カビのはえていない畳って美しいわ~、なんて思えてきます。
知恵をお貸し頂いたみなさん、ありがとうございます。

画像は一昨日の夕暮れです。
昨日もだったけど、雲が邪魔してますね~(笑)  

Posted by シンコ at 09:34Comments(2)わたくしごと

2011年06月15日

カビ撃退作戦



今日はいい天気になりましたね~。
朝からバタバタとカビ撃退作戦を決行しておりました。
さっきやっと終了!
ひと汗かいて、かなり達成感があります(笑)ガンバッタワタシ
先日、教えて頂いたお酢を水で薄めて畳を拭く方法。
昨日ちょこっと手を出したんですが、あまりにも雨がよく降るので途中断念。
今日あらためて全部の畳を拭きました。
お酢を薄めたものを霧吹きに入れ、乾いた雑巾に吹き付けて畳を拭き拭き。
さらに別の乾いた雑巾で、乾拭きしました。
畳を拭きながら、なんだか効果ありそう♪って感じがしましたよ。
実は昨日はあまりにも雨の勢いが強くて、またカビがーーーと思うと居ても立ってもおられず…
畳をドライヤーで乾かしたりしてました(笑)
ネットで調べた中に、この方法があったんですよね~。
とにかく畳の湿気を取るのが一番大事ポイントらしいので、ドライヤーでちまちま(笑)
すごくまじめにやったんだけど、客観的に自分の姿を想像するとおかしいですね。
いや、それだけ困ってて、必死だったのでございます。

写真はこの前見た満月。
確か今夜か明日あたりが満月じゃなかったかしら?
昨夜は雲の隙間から、時々顔を覗かせてましたね。  

Posted by シンコ at 09:45Comments(4)わたくしごと