2011年09月11日
フィレストポリスと気になる鳴き声
奄美大島2日目は、いい天気になりました!
一日目はあいにくの雨だったので、再度南部を目指します。
途中フォレストポリスの看板を見つけ、旦那さんの気まぐれで寄り道。
旦那さんの好きそうな遊具があって、彼はしばしここで遊ぶ~。
夏休みも終わって、誰もいなかったので独占してました(笑)
その間私は、バッタを見たりきれいな糸を張った蜘蛛を見たり。
フォレストポリスへ行く途中にハブらしき蛇を見たので、足元はビクビクでしたが(笑)
ホテルに帰ってから調べてみると、バンガローやオートキャンプ場なんかもあるんですね!
ところで、山の中で蝉の声と一緒に聞こえてきたなにかの鳴き声。
この声が気になって気になって仕方なかったです。
動画を撮るとバッテリーがすぐなくなるので、8秒と短いですが(笑)
ご存知の方がいらしたら、教えて欲しいです。
私には今まで聞いたことのない声でした。
フォレストポリスを後にした私たち、湯湾岳登山口まで登ってみましたが…。
後戻りするのが嫌いな旦那さんが、選ぶ道選ぶ道通行困難(>_<)
山の中で1時間以上、さまよっておりました。
2日目のトラブルとはこのこと(汗)
昨年の豪雨災害の被害もまだ残っているし、きちんとリサーチしてから行くべきでした。
でも、初めて見る植物や大好きなヒカゲヘゴを見ての迷い道。
ちょっと疲れたけど、これもまた楽しい思い出になりました。