2011年12月01日
もうすぐ、ぐるナイ始まるよ!

水色てるてる坊主のお陰か、お天気が午後からもなんとかもってくれて、久々の鳥撮りでした♪
いつも池の向こう岸近くにしかいないカモ達。
今日は珍しくその中の1羽が、こっち岸に来てました。

前にシギ・チドリは難しいって書きましたが、猛禽、カモも難しいです(笑)
嘴や羽の模様はオナガガモのメスに似てますが…。
どうもオナガガモの一番の特徴、尾が長くは見えないように思います(汗)
カモのオスはたいてい分かりやすい特徴があるんですけどね~。
メスは地味で基本茶色、自信を持って○○ですとは中々言い切れないです(汗々)

こちらは、自信を持って言えるかも(笑)、ハシビロガモです。
大きな嘴が目印、正面から見るとしゃもじのようです。


中々正面から撮れなかったんですが、なんとなく嘴が幅広なのが分かりますよね。
さて、あと20分もするとぐるナイが始まります!
どこがどんなふうに出るのかな~。
TVの前に正座して待ちたい気分です(笑)
2011年12月01日
可愛いメジロ

メジロ、とても身近な鳥ですが、中々うまいこと撮れません(笑)

シャリンバイの木でしょうか。
黒い実をつつくのに夢中で、なんとか写真におさまってくれました。

そう言えば、奄美へ行ったときにもメジロを撮りました。
湯湾岳へ行った時に、フヨウの花をつついてました(笑)

隠れたつもり?

メジロと桜の花の写真はよく見ますが、フヨウとメジロもなかなかお似合いです♪

あっ私に気がついた?
野鳥観察をしていると、こんな鳥のちょっとした仕草に萌えます(笑)
月火水と3日連続で、鳥撮りに行けてません(涙)
今日こそはと、水色てるてる坊主をベランダにぶら下げました。
青空が一番だけど、せめて一日雨が降らないでくれたらいいな…。